前回に続きまして、日本一短い鉄道(2.2キロ)の芝山鉄道でございます
始発駅・芝山鉄道芝山千代田駅を出ると、次は終点・東成田駅です
【昭和53年開業の駅ですが、平成3年にこの駅名になりました】
それまでの駅名は、そう成田空港駅
だったんです
かつては、空港ターミナルビルの最寄り駅でしたが、今は昔。。。
と言いながら、(実は)空港第2ビルに行けるんです
【改札出るとすぐ右にこんな通路がありまして
】
こちらが、空港第2ビル駅への連絡通路になります
駅まで500メートル 誰もいない明るい通路は、近未来的
旅への序章
【段差はありませんが、荷物を持ちながらようやく空港第2ビル駅へ
】
画像右が、ゴールの東成田駅への連絡口案内が
ちなみに、連絡口案内板左に警官の方が監視して立っています。
この通路を使う飛行機利用者はごくわずか(鉄道ファン)のようで、物々しい雰囲気が…
【東成田駅がなぜ、鉄道ファンが利用するのか そ・れ・は…】
旧成田空港駅時代の遺構が残っているんです
向こうに見えるのが、旧1・2番線ホーム(特急・スカイライナー用)が
【現在使用中のホームは、旧3・4番線ホーム(普通用)になります】
当時の看板やホーム上コンコースの売店跡が残ってます。
下りエスカレーターは使用停止なので、飛行機利用の帰路は荷物が重い
と大変です
【改札出ると当時の広大なコンコースや階段が残っています】
成田空港駅時代は、京成線内でも利用客数が多い駅だったそうです。
今では、誰もいない地下空間に
【旧1・2番線ホームは現在は留置線になってります】
こちらのホームは、そのままの状態のポスターや案内看板が残っており、当時を彷彿させます
いつか、駅遺構探検ツアーを企画してくれれば~