真岡鐵道といえば、旧国鉄真岡線国鉄マーク(JNR)茨城県茨城県を走る第3セクター鉄道でおなじみ!!

さらに、SLもおか号蒸気機関車が運転されていますよね蒸気機関車

【先日運転されたSLなんですが、何とびっくり銀河鉄道999号銀河鉄道999ぢゃないですか~車掌さん

実は、しもだて美術館「松本零士展」とのタイアップ企画として握手

C12-66牽引真岡鐵道999号銀河鉄道999を運転されましたーバンザイバンザイバンザイ

SLは今でも運転していますが、999号は6月12日で運転終了していますーおしまい

下館駅近くの踏切踏切ありから望遠で撮影することが可能なんですペーパー

すぐそばに有料駐車場もあり、水戸線関東鉄道常総線も走っています209系

非常に見応えのある有名スポットの踏切です合格

【ヘッドマークが青地になっているのが、珍しいかもしれません珍

C12は、 国鉄の本線用蒸気機関車では最小のタンク式機関車ですC11

鉄道模型では関水金属が模型化し、私(なが男の子)も購入しました。

【列車を見送った後に、立ち寄ったのがしもだて美術館美術

蒸気機関車汽車+松本零士氏鉄郎メーテルメーテルですかね!?

銀河鉄道999鉄郎の他、宇宙戦艦ヤマト宇宙戦艦ヤマト キャプテンハーロックハーロックのアニメ作品をヤマト

いやあ~懐かしい懐けど、宇宙光を舞台にした作品はイイものですね回目高

 

関鉄バス関鉄バス関鉄バス関鉄バス

関東鉄道常総線銀河鉄道999号車掌が運転されましたグッド!

を基調にしたラッピング仕様の車両はキハ5003イイ!!

単行での運転ですが、やはり目立ちますねメーテル