【この週末あたりにだいぶ咲くんでしょうね】
現在は三~四分咲きとなっていますが、権現堂堤は来幸者の方でいっぱいですよ
【周辺道路は渋滞しますので、東武鉄道日光線
をご利用ください
】
幸手の商店街を歩きながら権現堂堤に行けますよ
お花見の後にはやっぱりお買い物
ですね
【権現堂桜堤にて幸手市物産店を開催していまーす
】
今回は出店者のごく一部を紹介します(詳しい出店者こちら
)
小山屋酒店(荒宿商店会)は、清酒純米幸手天美録、清酒幸手権現堂の四季や幸手のお線香「桜の華」を販売
【こちらは最近注目の企業 石井酒造(株)
(上高野)です
】
豊明・純米酒、豊明・純米吟醸、白目桜、権現桜・桃色にごり等イチオシの日本酒が
【明治年間創業のならいち
(中1・中央商店会)は桜にちなんだ文房具を】
桜ボールペン、桜レターセット、桜ハンカチ、桜ストラップ、桜筆(薫幸)等々
ま・さ・に、桜づくし~
【ブログでおなじみ幸手産の合鴨・㈱浜田商店
(惣新田)
】
お花見中に食べるのも良し
おみやげで持ち帰るのも良し
国産のあい鴨商品(正肉くんせい、モモ肉くんせい、ロール巻くんせい、砂肝くんせい、モモパストラミ、ソーセージ等)がございます
【桜まつりでおなじみの和菓子店・種清(北2)
】
幸手の伝統的和菓子・塩がま、だんご、草もち、桜もち、桜まんじゅう
まさにこちらで、花より団子
【うなぎ屋のお花見弁当
でおなじみ(株)満留家(北2・荒宿商店会)です
】
このお弁当は、(平成18年度)TMO幸手特産品部会事業「幸手桜のまち しあわせ弁当」
(通称 まち弁)の一つなんですよ
桜まつりでは、桜茶巾すし、桜いなりすし、桜五目ちらし、うなぎまぜご飯、竹の子ご飯、なまず天ぷら、うな重等々リーズナブルなお弁当各種が
土日のみの出店業者及び毎日出店予定の業者についても悪天候時など都合により出店しない日もございますので、あらかじめご了承ください