日に日に暖かくなっていますが、その分花粉
が飛んでいるようで・・・
そんな時は、家にこもって和菓子を食べるのがいいのかも
さあ、今回のお店はおなじみのこちらです
【石太菓子店(北町商店会・北)でございます】
江戸時代(文久年間)に創業した和菓子店です
実は、初代幸手市商工会長のお宅なんです
桜の和菓子
の紹介です
【店頭で手書きのPOP看板でお迎えします~】
さあ、和スイーツを紹介していきましょう
桜の里まんじゅうです 白がつぶあん、桃がこしあんとなっています。
2個それぞれ購入すると、紅白まんじゅうとなります
★左画像〓定番の塩あんびんと、桜
の時期限定
の和菓子が
★右画像〓権現堂桜堤にちなんだ和菓子・桜づつみ
黄身あんの中に桜あん
が入っています。一つで二度楽しめちゃいます
【日本の伝統的&芸術的な和菓子でいかがですか~】
★左画像〓おなじみの金団、今回はつぶあん入りの菜の花
権現堂桜堤にちなんだ和菓子なんです。
★右画像〓川面の春のういろうが見事です
!
【ねりきりが充実しているのもこのお店の特徴です】
季節ごとのいろんなねりきり、今の季節は春のささやきと桜
です。
手軽な値段で和菓子の奥深さを堪能できます