茨城県茨城県を走る第三セクター鉄道がーうさぎ何?

 ひたちなか市魚を走るからひたちなか海浜鉄道 黒猫 です。
ひたちなか海浜鉄道
那珂湊駅構内にある湊機関区での新旧の車両がビックリマーク

 右側には、平成20年廃止になった三木鉄道の車両ミキ300形が。

 真ん中のキハ3710形の後ろには、元JR東海 ロゴ東海・キハ11形キハ11 0・100・200番台が。

 間もなく左側の国鉄型気動車・キハ2004号キハ20と交替されるそうです。

ひたちなか海浜鉄道 ひたちなか海浜鉄道

【実はキハ11形キハ11 0・100・200番台JR東海グループ・城北線 シャコモン の車両もありまして!!

 愛知県名古屋城で活躍していた2両が、はるばる茨城県MAX COFFEEにやってきましたウェルカムウェルカム

 窓窓と前照灯ライト周りにオレンジの帯が巻かれているのが特徴です。

ひたちなか海浜鉄道  

【こちらのキハ3710形は、ラッピングトレインになっていますアップ

 アニメ・デュエルマスターズにちなんだものになっています合格

 近くの鹿島臨海鉄道大洗鹿島線 は、ガールズ&パンツァー 戦車のラッピングトレインが走っていて、アニメファンにはたまらないでしょうね。 

ひたちなか海浜鉄道 ひたちなか海浜鉄道
【車内は鉄道ファンが興味津々のものがいっぱい発見しましたひらめき!!

 路線案内図の下にはキハ11形キハ11 0・100・200番台歓迎のステッカーが貼られていました。
 駅案内のモニターをよく見ると、キハ2004号キハ20

 ひたちなか海浜鉄道 の心ニクイ演出がーイイ!! ひたちなか海浜鉄道
【終点、阿字ヶ浦駅ひたちなかでは、一両の国鉄型気動車が停まっていました国鉄マーク(JNR)
 キハ2004号キハ20の仲間で、キハ2005号キハ55

 この車両も廃線になった留萠鉄道からやってきました。

 独特のカラーリングは、国鉄急行色に前面の三本ヒゲ島原鉄道塗装カステラ)になっていますグッド!

ひたちなか海浜鉄道 ひたちなか海浜鉄道
ひたちなか海浜鉄道 ひたちなか海浜鉄道
【貴重な気動車ですが、水漏れ等ですでに運用を外れてしまいましたあっちゃー・・・
 阿字ヶ浦駅に留置されているため塩害塩の影響があり、どんどん朽ち果ててい来そうな予感・・・ヤバイ汗

 このままここに留置されたままなんでしょうかね?おまめはてなビリー
ひたちなか海浜鉄道 ひたちなか海浜鉄道
【まもなく引退する先日単行運転を行ったキハ2004号キハ20
 次回はさよなら運転となってしまうのか…。

 今後の展開が気になる鉄道ですね。