成田山新勝寺近くに廃線跡が~! 成田山新勝寺参拝の帰りは、表参道の商店街を戻るのではなく、車道のある道路で帰ることにー 裏通りは、人通りがなく非常に空いています(穴場の道かな)。 古そうなレンガ造りのトンネルが2つありましてー。 実はこれは、鉄道の廃線跡なんです ちゃ~んと説明標もありました 千葉県最初の電気鉄道・成宗電気鉄道が走っていました(成田山~宗吾参道間)。 昭和19年戦時中の不要不急路線として廃線になりました。 転用した道路には、『電車道』という表示看板がー。 こういう表示や説明標、遺構を残してくれるのはありがたいことです。 詳しくは後ほど紹介していきますー 帰りは、臨時快速・初詣成田山号で Android携帯からの投稿 雑誌【おとなの週末 2月号】バレンタインギフトBest10★★グランプリ★★堂島プリンスロール... ¥1,575 楽天 【送料無料】堂島プリンスロール+とろける生ショコラ・フロマセット【楽ギフ_包装】 ¥4,480 楽天