前回
に続きまして茨城県大洗町
紹介します
第5回全国商工会職員ブロガーオフ会in茨城
からもう2ヶ月、月日が経つのは早いものです
中心市街地はアニメ・ガールズ&パンツァー
で街おこししていて、マスメディア等ですっかりおなじみとなりましたね
街中はこんな自転車
はいかがですか
【ガルパン仕様のMTB・レンタル自転車
です】
大洗商工会青年部
が手づくり加工したそうで・・・
街中は昭和レトロな建物が結構残っているんです
★左画像〓1階がレンガ壁になっている商家建築の高柳商店
★右画像〓 ちょっとモダンっぽい豊年屋機工部
【逆さ表記で佐治タイル合資会社とありますが
】
この会社ってかつて愛知にあったようです。国内における内装タイル
の先駆的メーカーだったようです。愛知は陶磁器
が盛んなところですよね
【髭釜(ひいがま)商店街です】
ぶら珍していると、こんな独特の地名に巡り合えます
【昭和時代の商家建築が結構残っていますね】
左画像は、出桁造りの八百萬商店。いい感じです
【こちら2店舗、近くにあって看板が似ているのでついつい・・・】
看板が力強い筆書きなので、やっぱり同じ方が作成したのかな
お店の入口の看板が
【扇の形になっているのが気になりまして
】
元はどんなお店だったのかな・・・
狭い商店街にバスが走ります
【茨城交通
の路線バスです
】
実はガルパンバス
(ラッピング車輌)が2台走っています
痛バスと呼ばれているようで・・・。応援回数券も販売しています
なお、トミーテックの模型でこの仕様が販売されるようです(こちら)
かつては鉄道事業も営んでいました。この街を走っていた水浜線はすでに廃止になっていますが、廃線跡が結構残っています。これは後ほど紹介しまーす
【ぶら珍していたらお店に人だかりが】
地元・大洗のご当地スイーツ、みつだんごです
みたらし風のきなこをまぶしたお団子。これは私(なが)結構好きです
こちらのお店も沢山の人が
【かつては、道というお店でしたが・・・】
アニメ・ガルパンにちなんで戦車道
に改名(さすがです)
ちなみに、お好み焼きのお店です。
【レトロな街並みと細い路地があり、迷いながら新しい発見ができます】
港街でこの街は、今はアニメで街おこし
今後のますますの展開が気になりますね
お
ま
け
大洗といえば、海の幸が有名ですがー。ラーメン道
もオススメです
【このあたりの有名店・麺屋渡来人です】
開店前からお客さんが並んでいました。今回は味玉つけ麺をチョイス。
黄色い艶のある麺と、たっぷり魚粉の入ったつけ汁
は口に含んだ瞬間、魚介の香りがすんごく広がります
【ラーメンの画像だけでなく、こちらもついつい…
】
お店は鹿島臨海鉄道大洗鹿島線
の高架下近くにありますよー