今日から幸手市商工会のお仕事となります。
中山幸也商工会長より辞令も頂きまして、今後は幸手の情報をいろいろとお送りしていきまーす。よろしくお願いします
さて、赤ちゃんの健やかな成長を祈る『初山』が浅間神社(荒宿商店会・北2)で行われました
【浅間神社は、富士山信仰
を神社
におきかえたものです
】
6月22日に富士山は世界遺産に登録されました
この神社は江戸時代に幸手宿一の豪商であった呉服商長島屋が建立したといわれています。
【幸手市郷土資料館にあるんですよ】
毎年その年に生まれた赤ちゃんがお参りを済ませ、その証として赤ちゃん
のおでこ
に朱色の神社印(印には富士山
の彫り込み)を押してもらいます。
【お参りした赤ちゃん
にはー
】
(1)ネギ〓節のない真っ直ぐな人に育つように
(2)団扇〓家庭円満・内輪もめのないよう
(3)痰切飴〓登山の際に喉をうるおすため がお買い求めできます
また、荒宿商店会による荒宿物産展も開催されました
【松澤完介商店会長がお越しをお待ちしておりまして
】
小山屋酒店の代表でもあり、荒宿商店会長(商工会理事)を務めてまして、毎月第3日曜日開催の朝市にも参加しています
★お★ま★け★
私(なが)は、この石
をナデナデしているんですが…。