先日の6月6日(木)の読売新聞夕刊に載っていたのが
耐震補強で守れ歴史的校舎という記事
【滋賀県豊郷町の旧豊郷小学校校舎
です
】
かつては解体計画がありましたが、地元の反対で撤回されました。
そして、5億5千万かけて耐震補強工事を
老朽化により解体の危機にある建造物を見直して保存するケースが全国に広がっています
【今年3月には国登録有形文化財になりました
】
階段の手すりにイソップ寓話「
うさぎとかめ
」をモチーフとしたブロンズ像による装飾が有名なんです
現在はこの中に、豊郷町観光協会 が入っています。
【現在では、人気アニメ『けいおん!』の舞台のモデルとして有名に
】
聖地巡礼で年間5万人が訪れる観光スポットに
桜ヶ丘高校のモデルがこの学校なのですー
【音楽室は3階にあります
】
昭和12年築の学校は、アメリカ人の建築家ウィリアム・メレル・ヴォーリズによる設計で、本校出身の古川鉄治郎(伊藤忠商事&丸紅の前身・伊藤忠兵衛商店専務
)が寄付したものです。
かつて、東洋一の小学校と呼ばれました。
【校舎内には近江湖東屋
というアンテナショップが】
ここは、かつてあった文房具の売店を改修したんです。
NPO法人近江湖東ネット が運営し、近隣の特産品を販売しています。
でも、6月23日(日)で閉店するそうです
【旧酬徳記念図書館を改装して、「けいおんカフェ」
が営業
】
毎週日曜・12時~16時に営業しており、オリジナルグッズも多数販売していますね
学校周辺で発見しました
【滋賀県で有名な飛び出し人形看板です
】
埼玉ではこの看板はありませんよねー。
豊郷町では、けいおん!にちなんだ『飛び出し女子高生』を多数設置しています。インパクト大ですね
ちなみに、飛び出しカイツブリ看板
もございます(販売もしています)。
【がちゃこんこと近江鉄道
が便利ですよ
】
6月14日(金)に新形車両900形がデビューします
豊郷町商工会青年部
と近江鉄道
のコラボで、けいおん!記念切符
を販売したことがあります。
そういえば、購入していたなあ・・・