さいたま市大宮区大宮アルディージャといえば、大宮駅E231系(東海道線)がある鉄道の街E5系はやぶさ

 最近こちら 押がオープンオープンしてますます注目されていますsei


 で、この街の鉄道施設といえばはやぶさ鉄道博物館 はやぶさブログでも紹介 押)。

 先日出かけて来ましたよ~ニューシャトルニューシャトルニューシャトル

~あじさいまつりは6月1日より♪・TMO幸手(幸手市商工会)~-鉄道博物館

【かつての上野駅ホーム475系を再現し、485系先頭車東北本線の車輌を展示485系先頭車

 この頃の上野駅は、まさに東北の玄関口サランラでしたね。

~あじさいまつりは6月1日より♪・TMO幸手(幸手市商工会)~-鉄道博物館 ~あじさいまつりは6月1日より♪・TMO幸手(幸手市商工会)~-鉄道博物館

【間近にいろんな車輌ED75を見ることができますナハネフ22

 トロッコみたいな松山人車軌道(宮城県大崎市)も復元されています。

 最近は千葉県営大原大多喜人車軌道 が復元されましたね
~あじさいまつりは6月1日より♪・TMO幸手(幸手市商工会)~-鉄道博物館

【展示の見せ方ED76がなかなか絵になりますsao☆sao☆

 そういえば、東京・神田にあった交通博物館EF15が、70年の歴史に幕を閉じたのは平成18年5月ですね。

~あじさいまつりは6月1日より♪・TMO幸手(幸手市商工会)~-鉄道博物館 ~あじさいまつりは6月1日より♪・TMO幸手(幸手市商工会)~-鉄道博物館
【いろんな電気機関車EF65形が展示されていますEF58 61号機

 東北本線の荷物列車コキ106 のイメージが強いEF58EF58(茶)は、いつ見てもイイ機関車ですね良
~あじさいまつりは6月1日より♪・TMO幸手(幸手市商工会)~-鉄道博物館
【バリアフリー化されていますし、ゆったり見学するとができますキハ30

 埼玉県埼玉県の新しい観光拠点となった鉄道博物館

 武蔵野銀行 アフィリエイト ・のシンクタンク・ぶぎん地域経済研究所 で、経済効果を発表していますこちらをクリック
~あじさいまつりは6月1日より♪・TMO幸手(幸手市商工会)~-鉄道博物館 ~あじさいまつりは6月1日より♪・TMO幸手(幸手市商工会)~-鉄道博物館
【これは注目車輌、よくぞここまで保存されていましたかんどーキャー(≧▽≦)

 松本電鉄・新村車庫東急5000系に保存されてきたハニフ1旧型客車(スハフ・茶)

 日本最古の木造電車で、かつては甲武鉄道(中央本線)を走っていました。
~あじさいまつりは6月1日より♪・TMO幸手(幸手市商工会)~-鉄道博物館

【御茶ノ水(おちやのみづ)の駅名標が飾られた当時のホームもありますJRの駅

 今回は鉄道技師だった義父と一緒に行きまして、専門的な話を聞きながら見学です。さすが、元本職は違いますねうんうん
~あじさいまつりは6月1日より♪・TMO幸手(幸手市商工会)~-鉄道博物館 ~あじさいまつりは6月1日より♪・TMO幸手(幸手市商工会)~-鉄道博物館
~あじさいまつりは6月1日より♪・TMO幸手(幸手市商工会)~-鉄道博物館 ~あじさいまつりは6月1日より♪・TMO幸手(幸手市商工会)~-鉄道博物館
【常設展示の他に企画展示コーナーもありますE5系はやぶさ テール

 もう一つの目玉が企画展示、リピーターが来るわけですねGO

 今回は模型でたどる鉄道史 、収蔵する鉄道車輌模型はやぶさを一堂に紹介。

 実物みたいに精巧で、欲しい・・・欲しい
~あじさいまつりは6月1日より♪・TMO幸手(幸手市商工会)~-鉄道博物館 ~あじさいまつりは6月1日より♪・TMO幸手(幸手市商工会)~-鉄道博物館
~あじさいまつりは6月1日より♪・TMO幸手(幸手市商工会)~-鉄道博物館 ~あじさいまつりは6月1日より♪・TMO幸手(幸手市商工会)~-鉄道博物館
【いろんな時代の鉄道車輌の内部見学もできます460号供奉車

 懐かしい時代の車輌ばかり。今はこんな座席の車輌は走っていませんが懐かしい

 なお今回、戦前の特急列車を象徴する、展望車の展望室内を初めて公開初

 早速並びまして、マイテ39マイテ49の車内見学をー。こういう豪華列車のたびに憬れます。

~あじさいまつりは6月1日より♪・TMO幸手(幸手市商工会)~-鉄道博物館
ターンテーブル(転車台)に乗ったD51(テンダ)蒸気機関車「C57-135」D51(炭水車)回る

 機関車D51(テンダ)を乗せたまま360度回転します交換

 室内なので思いのほか、迫力がありますパカッ


 今度は、JR東海リニア・鉄道館 0 に行きたいですねえ。