奥が深ーい、埼玉県やまだうどんのお隣の街が~?なぞん?

 旧日光街道宿場町の街城下町城で有名な茨城県古河市茨城

 何度もぶら珍ぶら珍で紹介しています(6) (5) (4) (3) (2) (1)
~水仙まつり開催中!・TMO幸手(幸手市商工会)~-古河・ぶら珍                

【今回お送りするのはよこまち柳通りです柳

 ここはかつて花街黄色い花を形成していた通りで、今でも宿場らしさを残しています。

 日光街道の北玄関口として造られ、陸上交通の要所として賑いました。

~水仙まつり開催中!・TMO幸手(幸手市商工会)~-古河・ぶら珍

【通りの中心にある武蔵屋国指定登録有形文化財)ですビックリマーク

 江戸末期は漆屋茶屋お茶)でしたが、明治44年に鰻屋うなぎに転業しました。

 かつての遊郭を思わせる佇まい(開放的な縁側)を残し、大棟を持つ屋根と土蔵2階建の寄棟造蔵です。
~水仙まつり開催中!・TMO幸手(幸手市商工会)~-古河・ぶら珍 ←脇の小径はこんな感じです音譜 
【室外機エアコンが分からないようにチョットした飾付をしていますグッド!

 外壁は黒塗りで、正面の石張りロゼッタストーンは腰の高さまであるんです。

 古河は(幸手と同じ)川魚の街sao☆なんです。
~水仙まつり開催中!・TMO幸手(幸手市商工会)~-古河・ぶら珍 ~水仙まつり開催中!・TMO幸手(幸手市商工会)~-古河・ぶら珍
【通りはモダンな造りのお店があるんですキラキラ

 宿場町ならではの光景に、こんなモダン建築が残っているとはーおぉ!

~水仙まつり開催中!・TMO幸手(幸手市商工会)~-古河・ぶら珍

【天然醸造手づくり味噌みその名店・小澤糀店 味噌

 左手㊧に見えるのは、野村商事です。

~水仙まつり開催中!・TMO幸手(幸手市商工会)~-古河・ぶら珍 ~水仙まつり開催中!・TMO幸手(幸手市商工会)~-古河・ぶら珍
【この通りは自転車店自転車が多いんですよ(意外)!!

 しかも、独特の商家建築ですねヤッター
~水仙まつり開催中!・TMO幸手(幸手市商工会)~-古河・ぶら珍
【この丸型ポスト古いポストは、通りの歴史を眺めていたんでしょうねshokopon

 まだまだ現役のポスト〒ゆうびん これからの通りの歴史を一緒に刻んでいくことでしょう。
~水仙まつり開催中!・TMO幸手(幸手市商工会)~-古河・ぶら珍 ←よこまち柳通りの終点ですおしまい

【中心市街地を通る県道261号線と合流すると古河宿も終わりですEND

 古河・ぶら珍ぶら珍を何度も紹介して来ましたが、住んでいる街の隣にこれだけ奥の深い街があるとはー深夜

 まだまだ紹介していないところもありそうなので、それは後日・・・手
 

    歩く走るウキウキ登場
~水仙まつり開催中!・TMO幸手(幸手市商工会)~-古河・ぶら珍 ←JR東日本 ロゴ古河駅に戻る途中seiあ

【チョットあ気になる看板を発見ひらめき電球

 歩けば歩くほどいろんな発見ひらめき!!があるのが、ぶら珍の醍醐味回目高