前回 温泉 に続きまして、日本を代表する名泉・草津温泉温泉ぶらをお送りしますーぶら珍

 自動車駅(バス駅バス停)・草津温泉駅JRバスから温泉街温泉に向かいますGOゴー!! 
~あじさいまつり始まりました♪・TMO幸手(幸手市商工会)~-草津温泉
【坂道坂道を下って行くと温泉街温泉マークとなりますGO

 左左矢印にあるのが、花いんげん甘納豆(株)菓匠清月堂 (大正13年創業)ですイイ!!

 この通りにあるお店が、コチラこちらですコチラ
~あじさいまつり始まりました♪・TMO幸手(幸手市商工会)~-草津温泉 ~あじさいまつり始まりました♪・TMO幸手(幸手市商工会)~-草津温泉
★左画像〓商工会理事を務める田島屋旅館 です。

 信楽焼のタヌキたぬきが目印の旅館です。

★右画像〓北欧チックのお店・ティールームゆきうさぎ うさぎです。
 オススメのケーキケーキやクレームブリュレクリームブリュレ ピグ、スコーンスコーンなどは手作りですよ。草津でティータイムティーポット、なかなかじゃありませんか~ティーカップ

~あじさいまつり始まりました♪・TMO幸手(幸手市商工会)~-草津温泉

~あじさいまつり始まりました♪・TMO幸手(幸手市商工会)~-草津温泉
草津温泉温泉のシンボルが湯畑ですアップ

 温泉街温泉の中心部に湧く源泉温泉で、周囲がロータリー状に整備されています。ここは一番人が集まります。

 湯が滝のように湧き出る光景は、時期のよってライトアップされますキラキラ

~あじさいまつり始まりました♪・TMO幸手(幸手市商工会)~-草津温泉

【一方通行一方通行西の河原通りは、まさに温泉街温泉まぁくの雰囲気アップ

 草津温泉温泉の湯は基本的には酸性泉(酸性低張性高温泉)なんです。
~あじさいまつり始まりました♪・TMO幸手(幸手市商工会)~-草津温泉
【狭い温泉街温泉のとおりですが、風情がありますねえイイ!!
 温泉街風呂といえばラーメン屋ラーメン この噴火ラーメンのお店、いつも気になります。辛いラーメンヒィ~なのか・・・?おまめはてなビリー

 名前は、ひょうたん食堂赤ひょうたんといいます。
~あじさいまつり始まりました♪・TMO幸手(幸手市商工会)~-草津温泉
【温泉街温泉といえば、もう一つ欠かせないのが温泉まんじゅうまんじゅう

 松むら饅頭 、この日は(売り切れ)閉店でしたよ顔

 それにしても温泉まんじゅう屋まんじゅうさんが多くて、試食でお腹いっぱいになっていまいま~す満腹な人
~あじさいまつり始まりました♪・TMO幸手(幸手市商工会)~-草津温泉 ~あじさいまつり始まりました♪・TMO幸手(幸手市商工会)~-草津温泉

【温泉街温泉で気になるお店を発見ひらめき!!

★左画像〓草津煎餅本舗 なんですが、店先に「とうふアイス」の文字が・・・。

 六合村にある豆富屋「㐂久豆腐店」さんのアイスのようです。

 次回煎餅せんべい(のり)アイス豆腐と購入しないと・・・。

★右画像〓コンビニコンビニですが、外観は景観に配慮したモノトーンスタイルセブンイレブン
~あじさいまつり始まりました♪・TMO幸手(幸手市商工会)~-草津温泉
【こちらは、変わった街路灯キラキラ湯滝通り商店街 アップ

 狭い路地ですが、飲食店お酒がいっぱい立ち並んでいます。

 正面の萬年屋、学生時代にドライブドライブでここに舞茸うどん舞茸フレーク食べに来たことありますー

 草津温泉温泉にはたくさんの外湯(共同浴場) 温泉があります。
~あじさいまつり始まりました♪・TMO幸手(幸手市商工会)~-草津温泉 ~あじさいまつり始まりました♪・TMO幸手(幸手市商工会)~-草津温泉

【観光協会では、3つの共同浴場 カピバラを観光客向けに開放バンザイ

 利用される場合はマナーを守って下さいね。  

 そういえば、草津温泉カピバラさん(お風呂)では昔から「めぐり湯」は「してはいけない」ダメダメと戒められているみたいですが・・・。

 草津温泉カピバラさん(お風呂)、またゆっくり来ていろいろぶら珍したいですね。


PS 共同浴場といえば、かつて北海道伊達市北海道1にある弄月館、よく行きました…。