★左画像〓さつま揚げ
のお店、まる天・巣鴨店
です。
本店は伊勢市
ですよね。店先にベンチ
が数多くあるのが巣鴨の特徴です。
★右画像〓ソメイヨシノ
発祥の地・巣鴨にちなんだ、Cafe桜宮
桜
のステンドグラス
の扉がインパクトありますね
【これはカラフル
&インパクト
のあるディスプレイです
】
晴れの日もおんなじディスプレイなのかな![]()
【巣鴨地蔵通り商店街
の街路灯フラッグ
に注目
】
AED
という文字があります。商店街
には4基のAED
が設置されているんですよ。
そういえば、幸手の北町商店会
にもAED
があります。
【商店街の終わり(北側)にあるのが、庚申塚
です
】
巣鴨庚申塚
は江戸時代中山道の立場
として栄えたんです。
そう、この商店街は旧中山道で、かつてここは旅人
の休憩所として茶店があったんです
昔から栄えていたことがわかりますね。
【巣鴨地蔵通り商店街
はMAP
がありますよ
】
見づらい場合は、こちらをクリック
![]()
地図を持って出かければ、もっと楽しいぶら珍になりますよ
今回はわずかなお店紹介でしたので、次回はもっとお店紹介したいですね
お
ま
け
【巣鴨地蔵通り商店街
のすぐお隣にあるのが
】
庚申塚商栄会
で、ここから明治通りまで続きます![]()
商店街
で注目すべき事業
は、地元の大正大学
とのコラボ事業
、大学が支援するNPO法人でもくらしい
が運営する地域交流拠点「大正さろん」
があります。
【最寄りの駅は、都電庚申塚駅
です
】
開業は明治24年8月の古さ
駅(停留場)
の中でに、おはぎ
で有名な「いっぷく亭」があります。よくテレビや雑誌で紹介されますよね![]()
商店街の有名店発見![]()
【ホワイト餃子のチェーン店
・ファイト餃子
です
】
この日も店内は混み合っていましたね。
ちなみに鴻巣市内にも、商工会員のホワイト餃子鴻巣店
あります。あー餃子
食べたくなってきました~



どうしても目が行ってしまいます