昨年6月ayaから始まっているのが埼玉県観光人材育成事です。

 商工会職員研修(専門講座)の一つでもあります。

 かつて、権現堂桜堤旧日光街道を歩くツアー』事業(こちらをクリック )でお世話になったJTB関東県観光課が主管となった研修です。

 6回にわたる研修だったのですが、なかなかブログアメーバで紹介できなくて…ごめんなさい
【TMO幸手(幸手市商工会)・幸せを手にする街】-埼玉県観光人材育成講座 矢印最新号の埼玉体験旅くらぶVol.8 ですNEW

  【Vol.8で最後となりますEND

 観光資源が乏しい埼玉県の魅力キラキラを日帰り旅行として企画販売してきたんです。地元の商工団体も協力握手した旅行商品も数多いんです!! 

【TMO幸手(幸手市商工会)・幸せを手にする街】-埼玉県観光人材育成講座 矢印Vol.8の埼玉の桜紹介コーナーでは音譜

幸手の権現堂桜堤が紹介されていますバンザイ

 また、埼玉体験旅くらぶVol.7では、研修参加者が実際に県内の日帰りツアーを企画販売しましたダウン

【TMO幸手(幸手市商工会)・幸せを手にする街】-埼玉県観光人材育成講座 【TMO幸手(幸手市商工会)・幸せを手にする街】-埼玉県観光人材育成講座

    【見づらいのでクリックしてみるとよく分かりますマウス

 企画ツアーコースには、幸手鴻巣分はありませんでしたが…顔
 研修の中で、ちょこっと気になったものをダウン

【TMO幸手(幸手市商工会)・幸せを手にする街】-埼玉県観光人材育成講座 【TMO幸手(幸手市商工会)・幸せを手にする街】-埼玉県観光人材育成講座
   【皆さんの地域はどんな観光活性化事業を行っていますか!?

 埼玉県は他の都道府県よりも観光資源が乏しいのが実情ですし、商工団体でも観光部会や観光担当が未設置のところが多いんです(都市部なので)。

 このあたりをもう少し考えると変わるのかな・・・がんばるむん!腕。

 2年わたってこのような講座を初めて実施しました。今後も何らかの形で継続可能!?なので次年度も期待ですね!?!?