第9回埼玉B級ご当地グルメ王決定戦は、26日(土)に開催
当日の様子をレポートします
【この日は快晴でしたね 秋空は真っ青
】
まさに、グルメ日和です。早朝から会場入りしました
開始前にもう行列が
【並んでいるのは、過去優勝グルメのブースです
】
優勝しますと経済効果がですからー。
B級グルメをツールとした街おこしはスゴイですよね
鴻巣はこうのす川幅うどん
で出場しました
【ブースまでの通路は、レッドカーペットでおもてなしです】
北本の隣街が鴻巣でして、たくさんの方がこちらに並んでくれると~
【12月が近いので今回はクリスマス
を意識しての飾り付けです
】
グルメだけでなく、コスチューム
やゆるキャラ
、パンフレット等々で、各ブースが毎回盛り上げているんです
今回は、鴻巣はかなり盛り上げた方かな・・・
【お昼前にはこんなにたくさんの来場者が】
この日は7万人の来場があったようです。
風もなく暖かな日だったので、絶好のコンディションでした
【今回のこうのす川幅うどん
はこ・ち・ら】
実は毎回趣向を凝らして変えているんですよ~
★幅7cmの超幅広うどん
★こうのとりの巣をイメージした揚げたシューマイの皮+炒めた鳥そぼろ
★シャキシャキの新鮮水菜・大根・ニンジン
麺は、当然手打ちなんです
日テレも来ていましたよ~。
月曜日の情報番組でも紹介されていましたね(ちょびっと
)。
また、グルメブースだけでなく各地の特産品も販売
【鴻巣市のブースもたくさんの人が】
川幅うどん(乾麺)も売れていましたよ~
【おっと、気になる志木市のブース】
こちらは志木市商工会が出店です。
ゆるきゃらカッピー&最近流行りのあらちゃん
まで~
おっと~、こ・これは
【ぐんまちゃんまで来ていましたよ
】
埼玉県だけでなく、近隣や東北の県の物産販売も行われました。
そして、(優勝をねらった)表彰式では
【準優勝でしたが、本当にご声援ありがとうございます】
B級グルメはお店で提供するのも経済効果がありますが、新商品開発による流通拡大も必要ですね。
これからいろいろと考えていかないと・・・
【最後は、グルメレポーターといえばこの方ですよね
】
彦摩呂さん、鴻巣のブースも来て欲しかったです・・・
さあ次回は~