幸手豆腐組合のメインキャラクターといえば
幸手非公式キャラクターのしあわせとうふ ふ~ちゃん
でございます
本日10月2日(土)の豆富の日が誕生日なんです
【さらに知名度を上げていきます】
平成21年11月に埼玉県庁少子政策課の企画提案事業
に採択されたのをきっかけに始まったんです~
★豆富計画(さって豆腐プロジェクト)の概要★(当時)
(1)目的
かつては、街の至る所にあった豆腐屋さん(豆腐店)。しかし、大型店や豆腐大型店の出店により、経営環境が大きく変わり減少しているのが実状である。
その中で、街の必要不可欠である業種「豆腐店」を活用し、幸手市内にある豆腐店の魅力をアピールしながら、新しい販路を開拓していきたい。
また、子どもの頃に「おつかい」で通っているはずの豆腐店を再認識するとともに、家族や子ども達にも来てもらう店作りも進めていきたい。
(2)背景
幸手市は人口約5万4千人(7月現在)。手作りの市内豆腐店が、6店舗(最近まで8店舗)が家族営業である。人口規模と大型店の出店よる中で、個人の豆腐店が現在まで元気に存在しているのは、珍しいと思われる。
また市内には、任意団体として「幸手豆腐組合」という組織がある。
改めて見てみると、よくこんなプロフを考えたなあ…
ふ~ちゃんからごあいさつ
幸手豆腐組合や豆富ネットワーク(TFネットワーク)の各店、マスメディア、関係団体、ブロガー
のみなさん等のおかげで、約2年間いろんな事業を仕掛けることができましたー
今後もいろんな企画が目白押しです。豆富の魅力
と素晴らしさ
を伝えながら、幸手の街や豆富業界
を盛り上げていきたいで~す
幸手豆腐組合のCM
もよろしくお願いします
(1)しあわせとうふ ふ~ちゃん公式サイト
携帯サイトと同様にぜひご覧くださいね
(2)PodCastにて幸手豆腐組合の生の声を配信
MCは、このプロジェクトデザイナーMakiクン
(青年部員)が務めています。Makiクンのおかげでこの事業がここまでできたんです
番組名…幸せ手づくりふ~ちゃんねる
〓http://tofu.sattenavi.com/main/podcast.html
(3)しあわせとうふ ふ~ちゃんBlogパーツ
このブログの左下
に貼り付けています。
ふ~ちゃんが歩いている可愛らしい
ブログパーツが完成
みんなもぜひ、ブログやHPに貼り付けてね
こちらからもふ~ちゃんねるが聴けますよ