先日ですが、恒例となりました金融機関担当者情報交換会を開催
金融機関と連携
を取るために昨年度から開催しています
参加者は、(埼玉県制度融資
を取扱う)市内・近隣金融機関(7行12支店)&日本政策金融公庫&市商工観光課融資担当◎と商工会経営指導員が集まりました。
なお今回は、埼玉県庁金融課の方々も特別参加
し、大いに県制度融資の内容や金融情勢について情報交換しました。
この会議をきっかけに、さらなる融資業務の充実を目指したいものです
資料がこんなに
【今回商工会で用意した資料関係です】
なお、5月より新しい東日本大震災関連の融資制度が創設されたので、その説明が今回のメインとなりました(後日ブログで紹介します)。
さらに参加金融機関からのパンフ等でいっぱいにー
金融機関独自の金融商品はいろいろとありますよね。
こういう時に、他行の情報を集めてスキルアップを目指します
真ん中のレジュメは~
【恒例の『書式集』を作成し、配布しました】
当会で、県制度融資が迅速&適正に実行できるように、金融機関職員の方々に書式集を配布しています
今回は、市役所の認定申請書の書式も添付作成しました
仕事の合間を見てコツコツ
と作ったんですが、非常に厚~い書式集に…
埼玉県制度は、毎年制度が変わりますが、おかげさまで好評活用してもらっています
資金調達のご相談は、お近くの商工会までご連絡ください~