京浜工業地域工場の通勤路線・鶴見線の旅ぶら珍)~!! 

 最近、都会のローカル線として注目キラキラされているんですsei

 さあ、出発進行goぼちいさん おー                     

 鶴見駅の次の駅に到着しました(一駅なんです)ビックリマーク
幸手市商工会【幸せを手にする街・埼玉県幸手市】-鶴見線 幸手市商工会【幸せを手にする街・埼玉県幸手市】-鶴見線
    【今回は、昭和5年に開業した国道駅です駅名

 ここは高架の駅JR東日本でなんですが、下に降りる階段階段が非常に狭いんですあせる 
幸手市商工会【幸せを手にする街・埼玉県幸手市】-鶴見線 幸手市商工会【幸せを手にする街・埼玉県幸手市】-鶴見線
      【ホームは高架なので結構階段急いで階段上る棒人間を登ります諦めた棒人間ver.2

 エスカレーターエスカレーターはございませんー老いに勝てず、階段上れない棒人間

 なお、鶴見行きに乗るためには、連絡通路を通っていきます。
 この通路も何か工場用の通路みたいです。
幸手市商工会【幸せを手にする街・埼玉県幸手市】-鶴見線 幸手市商工会【幸せを手にする街・埼玉県幸手市】-鶴見線
左画像〓連絡通路から見た駅構内、トンネル天城越えのようですね。
右画像〓ガード下にあるのが駅入口駅です。

 ちなみにこの駅名は、下を走る京浜国道国道からなんです。

 当時京浜国道は国道1号線国道1号 (現 国道15号線)だったんです。

幸手市商工会【幸せを手にする街・埼玉県幸手市】-鶴見線 幸手市商工会【幸せを手にする街・埼玉県幸手市】-鶴見線
左画像〓国道側から見た駅入口です。ま・さ・に、トンネルトンネル

右画像〓左画像の右側にある、建物正面右の外壁壁の凹凸があります。

 これは、太平洋戦争の機銃掃射による銃弾の痕弾なんです。
 ここにも、戦争の遺跡が残っているんですね。
幸手市商工会【幸せを手にする街・埼玉県幸手市】-鶴見線
        【それでは、高架下駅構内をご案内しますGO
 異様なムードですよね暗 開業当初からこんな感じだったんです。

 まさに昭和レトロの雰囲気が強烈です。神田や有楽町のガード下もレトロチックですが、国道駅とは比較になりませんね~。

 開業当初、ここは「臨港デパート」という商業施設があったそうなんです。

 駅ナカの元祖ですかね・・・!?

幸手市商工会【幸せを手にする街・埼玉県幸手市】-鶴見線 幸手市商工会【幸せを手にする街・埼玉県幸手市】-鶴見線
     【今でも営業中のお店があるんですがんばれ頑張る

 こちらは釣り船へら師のお店。昼間はこんな感じで薄暗いんですひぃー 夜は・・・叫び

 実は国道駅、現在でもしばしば映画映画・ドラマカチンコのロケ地として使用されます。

 ドラマ華麗なる一族VolleyBooでは、万俵鉄平(木村拓哉木村拓哉)が電話電話をかけていたシーンがここなんです。

幸手市商工会【幸せを手にする街・埼玉県幸手市】-鶴見線 幸手市商工会【幸せを手にする街・埼玉県幸手市】-鶴見線
  【まだまだ、現役バリバリ営業中の飲食店お酒がございますビール

 とみややきとり国道下焼き鳥です。ネーミングがイイ~○よい○イイ!!

 JR東日本は現在、駅ナカや駅内にスタイリッシュキラキラな店舗を展開していますが、ここ国道駅は、我が道を行くという感じ↑

 この雰囲気が最近注目目されているわけですsei
幸手市商工会【幸せを手にする街・埼玉県幸手市】-鶴見線 ←年季の入った看板が看板
【店自体はありませんが、看板看板が残っていますキラキラ

 開業から80年経っていますが、当時の建物や雰囲気が残っています。

 しかし、至る所が老朽化しており、いつまで残るか分かりませんあっちゃー・・・
 ぜひ一度、駅探検歩くはいかがですか~オススメおすすめ


           ★

幸手市商工会【幸せを手にする街・埼玉県幸手市】-鶴見線 幸手市商工会【幸せを手にする街・埼玉県幸手市】-鶴見線

      【国道駅でこんな電車103系(カナリア)を見かけましたよアップ

 鶴見線開業80周年のヘッドマークをつけていますよ音譜