前の記事&現地携帯携帯にてご案内していましたが~。
 『埼玉県商工会経営指導員第4支部』先進地視察研修会に行ってきました新幹線

 今回は、石川県商工会連合会 です。連合会の視察目は、初めてかもしれません…。ちなみに、昨年は広島県坂町商工会 でしたねー。

 石川県連 は、JR西日本金沢駅681系からちょっと離れているんです。石川県地場産業振興センターの3階ビルにあるんです。
〔幸〕せを〔手〕にする街・幸手市    【幸手市商工会】-金沢駅  〔幸〕せを〔手〕にする街・幸手市    【幸手市商工会】-金沢駅  

   【こちらは、すっかり変わったJR西日本西日本金沢駅683系ですアップ

 昔は中心市街地にあった県庁も郊外移転しました…。

 石川県徽軫灯籠は、第2次産業(建設&製造業)が多い県です。特に商工会地区での割合が非常に多いのが特徴です。

 また、伝統産業が盛んですよねビックリマーク
〔幸〕せを〔手〕にする街・幸手市    【幸手市商工会】-石川県連 矢印こんな感じで歓迎してもらいましてーいらっしゃい

【今回の研修会は23名の経営指導員が参加です!!

 石川県の商工会数は、20商工会です。会員数は12,513会員、組織率は63.7%(ともにH21/4現在)です。

 職員数は、152名(指導員56名)で、平成12年に比べて41人減少です(合併による)。
〔幸〕せを〔手〕にする街・幸手市    【幸手市商工会】-石川県連 矢印こちらが石川県連 の事務所ですパー

 職員は26名ですが、能登半島に能登支所も設置しています。

 能登支所は、能登半島地震において被災商工会への応援も行いました。
〔幸〕せを〔手〕にする街・幸手市    【幸手市商工会】-石川県連 矢印さあ、研修会が始まりますよ~時計

 今回は、経営支援課(広域指導センター)による説明です。

 本吉哲夫事務局長(右から2番目)のあいさつをいただき、北野剛課長(右)・北川博康課長補佐(左2)・澤井健一主任(左)の3名による説明です爆弾

 なお、3人は中小企業診断士の有資格者sao☆ というより、石川の指導員は診断士等の有資格者が非常に多いんですsao☆ それだけ県連の研修派遣制度が充実しているようです…ショック

〔幸〕せを〔手〕にする街・幸手市    【幸手市商工会】-石川県連 矢印プロジェクターで説明する澤井主任すごい

 ちなみに、彼は私(男の子なが)と同級生で事業団・基礎研修Ⅰからの長い付き合い。昨年は当会に視察に来たんですやった

 今回は、わざわざ能登支所より駆けつけてくれましたーありがとう(男)

 彼の説明は〓いしかわ産業化資源活用推進ファンドですお金

 ファンドは、身近なものではないかもしれませんが、石川県連 では会員事業所に対して積極的に活用しているんですヤッター 埼玉埼玉県も欲しいです…欲しいキラキラ

 このファンドは、国100億・県20億・北國銀行銀行80億が出資して、100億円の基金、10年の運用期間による運用益約毎年2億円)で助成しています。

 産業(観光・伝統工芸)活性化、農商工連携、医商工連携事業の創出を行っています勉強
〔幸〕せを〔手〕にする街・幸手市    【幸手市商工会】-石川県連 矢印真剣に聞いていますメラメラ

【我々参加者も当県連事業と比較しながらひらめき!!

 また、県連職員によるブログ(じゃまねー! クリック)や、県連独自の県制度融資の説明が参考になりましたー。

 経営安定支援融資(再生支援分)は、県連が発行した推薦書(商工調停士の所見添付)を添えて申し込みが出来る融資。また、中小企業再生・事業転換支援保証という制度があります。非常に申し込みが急増しているそうです。

                       

 みなさんも機会があったら、他商工連の事業を聞いてみてくださいねー。非常に参考になりますよGO!

 今回は、石川県連のみなさん、また視察の受入を裏方で準備して頂いた、県連商工会支援課山森敬史主任、全国連企業支援課M井氏に感謝申し上げますありがとうございますありがとう
               

 最近、夜夜の街JR西日本金沢駅は、非常に混み合っているようで…!?
〔幸〕せを〔手〕にする街・幸手市    【幸手市商工会】-金沢駅 〔幸〕せを〔手〕にする街・幸手市    【幸手市商工会】-金沢駅

  【カメラマンペーパーがたくさんいます。特別なコーナーも設置林家ペー

 ご承知の通り、上野行きの寝台特急北陸号24系(銀帯・カニ)急行能登号485系ボンネットが来月廃止になるからです。また、夜行列車がなくなりますね…うるうる
〔幸〕せを〔手〕にする街・幸手市    【幸手市商工会】-金沢駅

 【夜のJR西日本金沢駅681/683系貫通型は、出発前に485系先頭車(ボンネット)2編成オハネフ25・スハネフ15並ぶんですアップ

 このシーンもあとわずかです。実は両列車乗ったことありますよ。

 最終列車発車時は、非常に混み合うんでしょうね~うるうる