さあ、今回は石川県でございます~
白山市(旧鶴来町)の鶴来の街を紹介します
この街へは、北陸鉄道 が便利です。
北陸本線西金沢駅
のすぐそばにある駅、新西金沢駅
にて乗り換えです。
さあ、出発進行~
今回は終点、加賀一の宮まで行ってみましょう
【こちらが、終着駅加賀一の宮駅です】
1時間に1本程度のダイヤです(途中、鶴来止まりほとんど)
実は、北陸鉄道・鶴来~加賀一の宮間(1.2km)は、今月末で廃止になるんです
かつてはこの先、金名線という路線名で白山下駅まで走っており、昭和62年4月に廃止になりました。
金沢と名古屋
を結ぶという意味で金名線なんですよね
毎年大晦日~元旦にかけて、白山比咩(しらやまひめ)神社の初詣に合わせた臨時列車が運行されます。 多くの参拝客
が鉄道を利用し訪れ、このときは1年で一番駅が賑やかになるんです
【神社を思わす造りの純和風の木造駅舎ですね
】
瓦が敷き詰められた入母屋の造りが印象的
駅開業の昭和2年築なんです 今後どうなるのか
駅前は手作り豆腐店
が
テレビにもよく出ている林豆腐店
(林トーフ店)です
創業70年のお店で、厚揚げが有名です。
いい感じの木造建築のお店ですね
【白山比咩神社
門前にあるのがおはぎ屋
というお店
】
表参道脇のおみやげ店の閉店により、この建物を表参道活性化の拠点として、このお店が完成
この計画に賛同する地元飲食・物品販売十社が「しらやまさん表参道振興事業協同組合」を設立し、地元町内会・鶴来商工会
・鶴来観光協会の協力を経て、現在に至ります
まちの駅
としての機能もそなえています。
なお、参拝及び地域観光案内には観光ボランティア「NPO法人加賀白山ようござった」が運営しています。
店内はおみやげ品、地元新鮮野菜
の販売の他、飲食
が充実しています。また、NPOによるガイドツアーや、無料レンタサイクル
もあります。
なお、上述の林豆腐店の油揚げ
や油揚げうどん
を堪能できますよ
【こちらが、白山比咩神社
(しらやまひめじんじゃ)です。荘厳ですね】
全国に2000社の白山神社の総本社なんです
ちなみに、白山奥宮は標高2702mの白山山頂の御前峰にございます~
それでは、レンタサイクルで鶴来の中心市街地に出発~
★お★ま★け★
北陸鉄道・鶴来~加賀一の宮間の車窓風景を