秩父鉄道 荒川商工会 コラボSL列車が~。

 奥秩父発浪漫列車パレオエクスプレスなんです。

 運行は、28日日曜日で終わりましたが…、取材してきた内容がございまして引き続きご案内しますごめんなさい


 実は、荒川商工会 内の秩父鉄道 の各駅に商工会女性部を中心にホームの飾り付け黄色い花湯茶接待サービスお茶事業を行っていまして、(源内)H局長のご厚意で、各駅訪問することとなりましたお願い


(1)三峰口駅

三峰口駅
関東の駅百選にも選ばれていますクラッカー

 昭和5年3月15日に開業し、秩父鉄道の終着駅であり、その名の通り三峯神社鳥居の玄関口なんです。

 
三峰口駅の飾り付け
【こちらが飾り付けですアップ
 駅前入り口に構えていますよー。

 さすが~玄関口として立派な飾り付けとなっていますキラキラ


(2)白久駅

白久駅
【こぢんまりした感じの風情のある駅ですgoodgoodgood

 昭和60年に明戸駅が開業するまで、熊谷駅から数えてちょうど24駅目(しろく:4×6=24)であったというエピソードが…驚き顔顔

 現在はさらに2駅増えて26駅目なんです。


白久駅の飾り付け
【すごーい、大きなアケビですよビックリマーク

 こんな大きなものは見たことがありません…。

 改札口にたくさんありますよ音譜

 駅は昭和5年3月15日開業です。


女性部OBのみなさん
【おっと、白久駅湯茶接待サービスの方です日本茶

 こちらは、商工会女性部のOBのお二人です…。

 「シルバーですよー」お母さんと言いながら、お茶お茶を入れてくれました。

 いやいや、シルバー銀メダルでなくプラチナキラですラブラブ 


白久駅にて羽生行
【羽生行きの電車が入線です電車

 山間の中に101系電車が…。思えば遠くに来たもんだきんぱち

 ホームも趣かありますね~ウンウン


白久駅アーチ
【駅前にあるアーチを発見ひらめき!!

 よく見ると、秩父スケートセンタースケート。の文字が…スケート。

 県内でも有名なリンクがありました。現在は閉鎖されて跡地は更地になっています。

 旧荒川村出身の井上純一(アルベールビル五輪オリンピックスピードスケート男子500m銅メダル銅メダル。)さんもこのリンクで練習したそうです!!


(3)武州日野駅

武州日野駅
【駅は結構広いんですヤッター

 昭和5年3月15日に開業した駅を降りると、カタクリ水芭蕉ハスの見所が満載なんですオススメ*オススメ

 あ、(源内)H局長が写っていますー男前豆腐店


武州日野駅の飾り付け2
【駅名標のしたに、ドーンと飾り付けですキラキラ

 インパクトありますねキラキラオレンジキラキラ黄色キラキラピンク

 実は地元の方々が、定期的に花黄色い花を飾り、清掃ほうきを行っているんですって感謝

武州日野駅の飾り付け3
【駅舎内にも、大きな飾り付けです顔びっくり

 これは時間かかる飾り付けですね~。

 途中下車してぜひご覧くださいね手


手書きの運賃表
【見てみて目 手書きの運賃表ですアップ

 なかなかの達筆筆です~。味がありますねえ~うーんうーん 


 駅は、最近コミュニティ施設として再認識されています。駅を使った街おこし施設は今後増加傾向にもありますし、商工会としても有効なツールとして活用すべきかもしれません。

 あと残りの駅は2つ。それを次回にお知らせしますね続


※取材協力〓荒川商工会のみなさん