前回、大反響があった郷土料理すったて と、それを紹介すったて王子 王子で有名な川島町商工会 に続いて、桶川市商工会 でございますドンッ

 埼玉コバトンの真ん中を流れる荒川川を隔ててお隣西側にある市です。でも商工会Sの地区は異なるため、業務上の交流は直接ありません(そんなことないかなごめんなさい



【こんな立派な看板を立てていただきまして…驚き顔

 こちらが恐縮してしまいますあせる

 桶川市 は、埼玉県コバトンの中東部にある人口約7万5千人の市。かつての中山道宿場町の一つの桶川宿から発展したんです。

 幸手は日光街道の宿場町です。そう、同じく宿場町型商店街なんですビックリマーク  



【こちらが桶川市商工会 でございますアップ

 商工会の会員数は、約1220です。県内商工会では中規模組織なんです。

 桶川…私(なが男の子)懐かしいです。というのは、今の仕事の礎になった事業団研修(タウンマネージャー研修)で、この桶川が実地調査地メモだったんです。あの時の商工団体のメンバーは、こんな感じ です。寝ずぐぅぐぅまちづくり報告書本を作りましたなあ~。

             

 さてさて、桶川市紅花はなの産地だったんですよ~。

 江戸時代に周辺部で栽培されていた紅花はなは「桶川臙脂」(えんじ)としてその名を知られ、最上地方に次いで全国2番目の収穫高を誇っていたんです。



【さあ、桶川市の街づくりの勉強ですメモ

 コンサルタントの先生かと思いきや!?池田雅之商工会副会長(兼 中山道商店会 会長)自ら説明です。パワポ資料を自ら作りまして、商工会・商店会のあり方や対行政に対する意見具申について熱心にーメラメラ また、商業部会関係の役員さんも同席されたんです驚き顔

 この中山道商店会 の商業活性化におけるレベルは、非常に高いアップです。当会員さんをはじめ、全国の会員さんに聴いてもらいたいぐらいですよ~テレるやった


ダウンコンセプトの紹介ダウン

商店側の視点でなく、地域で生活する人々の視点で考える街づくりを最優先

社会貢献 なんです(この貢献事業は後日紹介)ビックリマーク


 毎年、商店会のビジョンを策定しています。商工会のまちづくり組織よりも上ですね…。でも、それだけ我が街を何とかしようとしているわけですね合格 幸手は…はてなマーク 



【こちらは、神谷貴史(たかふみ)指導員の説明さかなクン

 彼は、元は白岡町商工会で街づくり業務担当していましたが、4年前にこちらに転籍。前任地の経験を買われて、中心市街地活性化業務を行っています。融資業務も得意なんですよー。

 県内屈指の優秀な職員と言っても過言はないような!?…ちなみに、独身ですラブラブ

 商工会テニス部テニスにも所属しています~。



【こちらが桶川の中心市街地通りですアップ

 旧中山道です。なんか幸手に似ている感じです。

 さあ、桶川の皆さんと街歩き走る人です~次回はぶらとして紹介します。ご期待くださいね手