最近、関東関東も朝晩すっかり涼しくなりました…涼 夏バテ夏バテ気味でした私(男の子なが)はようやく本調子となってきましたーメラメラ

 で、(昨日なんですが、目覚めよくmunya*)朝起きたので、車車那須烏山市 (旧南那須町)に出かけてきました~。車ミラジーノで約100分で行けますよ~。

 で、お昼ラーメン食べたあと、街中くるま。Bに入る途中にイベントを発見目

 いかんべ祭 押ですってビックリびっくり



【こちらがメインステージアップ

 舞台は立派なんですが、あれ お客さんがいません…顔

 雨雨も降ってきまして、肌寒くなってきました…寒ッ

 ちなみに 「いかんべ」とは南那須地区の方言で「いいだろう」という意味なんですってひらめき!!



【地元事業所の模擬店コーナーですアップ

 もちっと、活気があっても…あっちゃー・・・

 この「いかんべ祭」は南那須地区の一大イベントで、今年で32回目を迎え、8月22日(前夜祭)、23日(本祭)に開催されます。



【こちらは本部席等々ですアップ

 実は、前夜祭&当日の夜星空が盛り上がるようですー。夕方から混み合うみたいで、夜9時星空までイベント打ち上げ花火を行うんですー。実行委員会の方々、ホントお疲れさまですおつかれお疲れ

 地元那須烏山市商工会 (合併握手で〓南那須町商工会+烏山町商工会)も、実行委員会の中心組織として今回のイベントに参加しています。 行政は、平成17年10月に合併しました(商工会は平成20年4月です)。

 早々雨が・・・。に切り上げて、中心商店街にくるま。向かいましたー。



商工会入り口に、大谷石の蔵発見ひらめき電球

 栃木県の蔵や石塀は、大谷石が多いですよねー。

 早速、この道を入るSTAYと商工会館です  


那須烏山市商工会南那須支所ですファイト

 こちらは旧南那須町商工会です。那須烏山市商工会
といえば、工業振興事業工場が全国的に有名ですよねビックリマーク


 さて、商工会館をあとにして、スグ近くに街の玄関口の駅JR東日本に向かいます~エボ10・試作


【その名も大金駅(JR烏山線)です金曜日
 起点の駅は、なんと「宝積寺」駅なんです。かつては「宝積寺から大金ゆき」の縁起切符が有名でしたよにこ

 今でも大金駅お金は、「大金が入る」壱万円 一万円 札 金ということで人気があるそうで、「縁起地名」なのです。



【あれ神社鳥居がありますよあれ‥!?顔

 駅舎のすぐ隣には、乗客の安全と沿線の人々に、大金お金の夢が叶うことを祈願して、JR東日本東日本宇都宮地区社員が建立した大金神社があります。



【お金持ちになりますように…爆弾

 いやいや顔商工会の益々の発展と、ご覧いただいているブロガーさんの健康とご健勝を祈念しつつ(願お願い

 この方、今日はちかまるくんTシャツバンビは着ていませんねーTシャツ


 かつては、駅前に「ようこそ 大金いかんべ共和国」と書かれた大きい看板がありました。


【あれ!? 駅前にお城お城のような建物が城

 今から20年ほど前に流行った、地方自治体の独立国家宣言ブームの名残なんですね。そういえば、吉里吉里国ってありましたよね顔文字
 この建物は、那須烏山市観光物産センター大金いかんべ共和国大統領府城)なんですよ。いまでも、共和国イベントを継続しているんでしょうかね…ギャアアアアはてなマーク


 で、南那須町に訪れた理由は…ダウン


【ラーメン道らーめん。なんです】

 街内(役所支所近く)には、行列の出来る有名ラーメン店ラーメンがあります。

 麺屋はじめよせ鍋いうお店。久しぶりの訪問で、開店前時計から並びましたー。

 ちなみに、黒つけ麺を注文しました~おいしい