家族サービスの一環で、第3回古河花火大会
に行って来ましたー。
私(なが)のうち
から、
電車
で10分チョットで古河に着きます。
私(なが)は久しぶりの下車です(当然花火大会は初めて…
)。
古河は魅力的な街なのですが…(近すぎてか
)なかなか出かけませんでした…
【駅前には、マンションが】
でも、よく見ると下には商業施設が入っていますー。
こういう、商業住居複合型施設多くなってきました。確か、小鹿野町(西秩父商工会)でも、新しい街づくりの中で、このような施設を検討しています。
【花火大会に向かう通りです
】
ホントは、旧日光街道古河宿(中心商店街)を紹介したいのですが…。
それは後日ということで
こちらの通りは、江戸町通りと呼ばれています。両側に古い建造物が残ります。蔵づくりの建物もありますよ
この通りは、通称渡良瀬坂道と呼ばれています。なだらかな坂道なんです。
また、作家永井路子氏旧宅もあり、記念館となっています
みんな階段を上がって、渡良瀬川にー。花火会場
に到着します
左側に酒屋さんがあります。でも土手の突き当たりにあるお店…。かつては土手を越えて、渡船の船着き場でもあったのですかね…(茨城県境町もこんな風景があったような…)
【こちらが花火大会会場(見物席)です】
向こうに見えるのが三国橋です。
下総国(しもうさ、茨城県)、下野国(しもつけ、栃木県
)、武蔵国(むさし、埼玉県
)を跨ぐことから、三国橋と命名されたそうです。
デジカメだと、なかなかうまく撮れませんね~。
で、今回は動画2本でご覧くださいね
【ワイドスターマインを中心に15000発も打ち上げるんです
】
最近注目されている花火大会です
【三尺玉を3発打ち上げるのです
】
地元、古河商工会議所
もお手伝いしてることと思いますー。お疲れさまです
次回未定ですが、じっくり商店街を紹介したいものです。いろんなユニークな事業も展開していますよ。関東の(日光街道の)宿場町商店街では、もしかして一番おもしろいかも…