水曜日の埼葛地区商工行政連絡協議会に続いて、7日木曜日は栃尾商工会(TMOとちお)(新潟県)の方々10名が、当TMOに視察にやってきました~ヤッター

                           
 かつては旧栃尾市だったんですが、2006年の合併により長岡市花火となりました。今回は長岡市(栃尾地区)の(街づくりに熱心な)職員さん2名も同行ですー。

           


 【このバスバスで、国境の長いトンネルを抜けるとそこは関東だった…雪だるま
                

 栃尾を7時に出発してお昼過ぎです…。ご苦労様ですビックリマーク
 昨年、事務局長さんが、新潟県事務局長部会の視察で来ているんですようわ~~



【今日食べたお弁当は、うなぎ屋のお花見弁当ですうな重
               

 このお弁当、TMO幸手特産品部会が開発した幸手 幸せ弁当なんです。
 通称、まち弁(街弁)と呼ばれています。
 このお弁当は、まるやさん(1260円 0480-42-0777)で注文が出来ますよ~。桜まつりの時いかかですか~桜
 お弁当(幸手 幸せ弁当)については、
こちらをクリック ビックリマーク    


【本日も、しあわせCafeAmiで説明です勉強
     

 今回はみなさん熱心でしたメラメラ 説明する私(doraemon2なが)は、みなさんからの質問&ご意見等で勉強になりましたウンウン
 特に、街づくりの人材面の確保について意見交換を行いました。行政&商工団体職員の主体(企画)事業でなく、住民&商業者の方々による主体事業でないと…イケマセンがーんっ!


しあわせのえきプラスでも熱心に見学&質問アップ
     

 チャレンジショップの出展者の方々にも熱心に質問し、そして買い物へ~セール
 た~くさんお買いあげ頂きました(売り切れた推奨品プレゼントもありました)ごめんなさい


ドッグパーク幸手しっぽフリフリの事業にビックリ~驚き顔
                    

 まだ雪雪だるまが残るドッグパーク幸手 Shuですが、さすがみなさん雪国雪の方々。外でもみなさん見学です~チョキ 

                 
 で、新潟県栃尾地区といえば!?
(1)油あげ

【非常に大きな箱の中には~!!】    
       

 豆腐豆腐の油あげは、地元では「アブラゲ」と呼ばれ標準的なものよりも厚手でなんです。また料理の材料とする他、香ばしくあぶった物をそのまま軽食として食べる事が多いんですナイフとフォーク


【やっぱり、大きいんですよ~大
 ちなみにこちらは、豆撰さんの油あげです。結構有名ですよね合格
 お店のホームページは、
こちらをクリック ビックリマーク
             

(2)雁木づくり
 豪雪地特有の屋根のある(民有地)歩道です。
 詳しくは、
こちらをクリック ビックリマーク
                  
栃尾商工会ホームページ〓
こちら
TMOとちおホームページ〓
こちら
                        
PS この後、
天水町商工会 ゆず(熊本県)から職員の方が、視察に…オレンジ