長期連続掲載の商店街ぶらぶら珍道中も今回で『80回』となりましたー。
今年上半期までに『100回』目指していきまーす
さて今回は昨年オープンし、非常に注目をされているデパ地下ならぬ、
駅チカ東京GRANSTA(グランスタ)を紹介します。
ホームページはこちら
になります
【ここが中央コンコースからの入り口です】
この日は空いていましたが、エスカレータに長蛇の列の時が多いですよ
【八重洲中央改札からの入り口はこんな感じです】
駅の構内にこんな施設が出来ると、商業施設は相当てこ入れしていかないと…。 特に地方の(県庁所在地の)大都市とかはー。
【総武快速線からの乗り換え通路です
】
鉄道の乗り換え口とは思えないくらいの通路ですね
東京駅は八重洲&丸の内の連絡通路もリニューアルしてきらびやかになっています~
さあ、東京GRANSTAをご紹介
【お店の風景を写そうと思いましたが…】
いやあ~、こんなにお客さんがいるとは…
天井は、和風&間接照明
っぽくて高級感があります。
【スイーツショップはどれも魅力的
】
長蛇の列のお店もありました。デパ地下並みの混雑度かな
ちなみに、47店舗がこの地下の中に出店しています。
で、この床のタイルに仕掛けが…
【さすが 江戸時代の地図かここにあります】
隠れた仕掛けと遊び心かな~
実は、案内所コンセルジュ
・荷物預かり
クローク
と名称を変えてリニューアル。また、両替所
(31種類の外貨両替)が可能です
当然お店は、電子マネー(Suica)で決済可能です。
【こちらは、お酢のドリンクバーですよ
】
また、隣は日本酒のお店&バーも併設があります。電車利用ですから気になりませんね
グルメのお店の何店かは、イートインスペースもありますし、駅弁
も充実。おみやげ
(まめぐい
〓豆てぬぐいと小物のお店)等もあり、出張
&旅行
の前に必ず寄りたくなるお店ですね。
JR(鉄道会社)の商業振興戦略…スゴイの一言
次は何を仕掛けてくるのでしょうか
PS 今日のNHK午後11:15より、
