今回から数回にわたり少しずつ、鹿児島の『ぶら珍』を紹介していきます~ビックリマーク

 鹿児島県薩摩半島にある川辺町(かわなべちょう)があります。武家屋敷やお茶お茶で有名な「知覧町」のお隣です~。
 ちなみに、
鹿児島県 の他に、岐阜県 和歌山県 に、同じ名称の商工会があるんですよはむ 姉妹商工会なのかな!?


【こちらが、川辺町商工会 の会館ビルですアップ
 町内の中心部にある、近代的な商工会なんです音譜
 鉄道地下鉄(南薩鉄道知覧線)はかつて走っていましたが、今は廃線となりました~うえ~ん ですからバスが都市間を結んでいますバス


【中心部にある川辺バス停待合所 ですバス
 待合室の中に、『商店街マップ』があります。商店街の様子がわかりやすく紹介されています。また、非常にきれいな待合室ですよキラキラ
 この町は、仏壇が有名な町です。「川辺仏壇」は商標登録され、
川辺仏壇協同組合 押もあるんですよ。


【中心商店街の様子ですアップ
 歩道は広く歩きやすいです走る人 でも、バイパス車が開通したので交通量は…汗
 また、町内には「磨崖仏」があり、それにちなんだ磨崖仏まつりが、11月11日に開催されます。まつりの様子は
こちらをクリック 押
 このまつりに、何と!!ローカルヒーロー仏壇マン石が登場するみたいです~笑い泣き       



【「本町通り会」の街路灯ですひらめき電球
 商工会の名前が入り、その下にお店の名前がしっかり入っています~チョキ
 街路灯って、その土地土地でいろんなデザインがありますよねー。
 
PS 幸手市商工会は、『幸交流』という名称で姉妹商工会があります音譜 ブログでおなじみの
枝幸町商工会 (北海道)・幸田町商工会 なんです…。でも、最近交流していないです…顔



天地水楽 有機いも焼酎 25度 1800ml
¥3,360
小正醸造