埼玉県庁商業支援課主催の埼玉あきんど未来塾オープニングセミナーに、新局長銭形警部と行って来ました(昨日ですが…)。
 この塾書くの内容は、
こちらをクリック 押

【こちらが会場の「県民健康センター」アップ】 
 あれ、有名ラーメン店の『大勝軒』の文字が…ラーメン
 受付付近では、一点逸品事業
を昨年度実施した商工会がPRです嬉

妻沼商工会 のH瀬指導員矢印
 新商品大和芋おこわをPRですさつまいも
 他に妻沼といえば、聖天山いなりずしですかね~にこ
 昔、東武熊谷線も走っていたなあ~(廃線になりました)。

小川町商工会 のK松指導員(こまっちゃん)矢印
 伝統野菜のらぼう菜のPRです。ビタミンCが小松菜の2倍だそうですブロッコリー
 他に小川といえば、和紙のふるさとで有名です紙

久喜市商工会 のT&N指導員です矢印
 幸手のおとなりの商工会です。今回は提灯祭りせんべいせんべい(のり)のPRです。推奨特産品の販促PRも活発です。

【志木市にある
志木いろは商店会 矢印
 
志木市商工会 が支援しています。実は商店会員さんは、当TMOに取材に来ているんですよ~。こちらをクリック 押

 かっぱカッパのキャラクターいろはかっぴー嬉しいカッパのオリジナルグッズを発売ビックリマーク
※取材協力 いろは商店会員
ニュータイムス社  岩下隆さん

 未来塾の塾長は、上田清司埼玉県知事です。先日、
当TMOにも視察に来ました ムンクの叫び

【知事のごあいさつアップ
 地元テレビ局テレビも来ていました。
 このあと、未来塾参加者のパネルディスカッションを開催。コーディネーターは(おなじみ)山田主規さんです。当TMOチャレンジショップの診断も担当していますビックリマーク
 パネラーの方々は、自分のお店を苦労して繁盛店に変えていったことを話していました。こういう方々が、自助努力から商店街活性化に結びつけて行動してくれれば、街も変わっていくのでしょうねファイト




ラーメン風チャーシューおこわ
¥2,310
まんさく堂