今まで、東武鉄道の駅ナカを紹介しましたが(こちらこちら をクリックキャッ☆)、今回はそのブームの発端となったJR東日本大宮駅JR201系(京葉線)駅ナカをご紹介します。
 南連絡通路に専門店が集中しています。大宮駅新幹線は鉄道の要所といわれているため、昼夜を問わず乗り換え客が多いのが特徴です。
エキュート
【ホームの上が、店舗となっています】
 軽飲食店コーヒーもありますよー、行列ができるお店もあります。
エキュート2
【こちらはスイーツイチゴケーキが集まるお店です】
 いろんなスイーツイチゴケーキがあり飽きません(というより食べたい…RollingStones)。


  エキュート3
 【スーパーも入っていますsale
 でも、高級スーパーという感じかなガーン!
エキュート4
【宇都宮線の電車ですJR113系
 終点、上野に行くとここも駅ナカJR205系(山手線)があります…。
 改札内でできるお手軽なお店ですが、駅の外にある百貨店や商店街は危機感があるようです。それにしても鉄道会社が、商業(小売業)に参入してくるとは…。次はどんなことを考えているのでしょうかね。










名古屋「ノエル」スイーツ&フラワーの名店バレンタインギフト☆ トリュフ&フィナンシェ詰合せ
¥3,380
トナータ通信