静岡呉服町商店街 のレポート2回目です。


 ソフト事業で一店逸品事業の他に有名なのが『ランドオーナー会議』事業です。あまりなじみのない事業かと思いますが、商業活性化の根底となる事業だと思います。

 この事業は、お店の『店主』とお店の『地権者』(オーナー)の会議なのです。『店主地権者』が一般的なのですが、最近の日本全国ではこの構図が崩れ、『店主地権者』になりつつあります。実は当市商店街も同様ケースが見られます。呉服町商店街はこの点に着目し、こういった会議を実施してきましたビックリマーク

 店舗のオーナーである地権者に協力してもらうことで、今後の商店街の共通認識を持ってもらい、コンセプトに合わない店舗や全国チェーンの飲食店の出店抑制を図ろうとしています!!


【至る所にこのような標識がきんえん

 また、呉服町商店街等近隣商店街では、環境やマナーUPを図るために『路上喫煙禁止』の看板を設置しています。そういえば、道路に吸い殻のポイ捨てはなかった…。埼玉県でも見習いたいものです…。


【こちらは静岡商工会議所 です】

 呉服町商店街の近くにあります。

●ちなみに、当TMOは「一店逸品」でなく『一店逸財』事業 (←クリック)を細々と行っていますガチャピン