ウオーキングの町 坂町 -4ページ目

ウオーキングの町 坂町

瀬戸内の海と山の自然豊かで人情味のある坂町!ネットワークされ、バラエティに富んだウオーキング道を活用し、「ウオーキング日本一のまちを目指して」歩き出します!!『悠々健康ウオーキングのまち』宣言をしました。

こんにちは 「ようよう坂町」

 

午前7時から宝海寺に朝事にお参りし、その後父母の月忌参りで

お経「阿弥陀経」をあげていただき、焼香しました。

父の命日は28日が29日ということで、29日に月忌参りをさせていただいて

います。25年余り毎月の月忌参りを続けさせていただいています。

浄土真宗ではこの世に縁が尽きると、仏となって浄土に生まれ、私たちを

見守ってくださるということで、毎朝わが家の仏壇で父母への感謝と対話を

させていただいています。

朝目覚めることへの感謝、「おかげさま」といえる人生に孤独はないとの

カレンダーに納得。

日々「おかげさま」の気持ちをもってありがたく過ごさせていただいています。

9月も後二日、令和7年度も前半が終り、後半戦へと突入です。

こんにちは 「ようよう坂町」

 

今日は午前10時から、坂町町民センターで「けんみん文化祭~

民謡民舞の祭典」が開催されます。

県内各地ブロックから20団体が出演されます。

来年の国民文化祭を目指して熱演されます。町内からはアトラクションとして、

AZUキッズダンスクラスが出演されます。多数ご来場ください。

なお、現在町民センターの外壁改修工事を行っていますので、お気をつけて

お出でください。なお、現在町民センターは、外壁改修工事中ですので、

お気をつけてお出でください。

来年の国民文化祭を目指して熱演されます。また、地元アトラクションとして、

AZUキッズダンスクラスが出演されます。多数ご来場ください。

こんばんは 「ようよう坂町」

 

今朝は朝焼けがきれいでした。一昨日、昨日と神戸日帰り研修、朝7時からの

広島での朝活と朝が早かったため、津波避難場所の草取りはお休み。

三日ぶりの草取りです。1555本で今月22,000本、4年目の6月1日から126,000本、

昨年は131,000本ですから5,000本減っています。年々増え続けた草が4年目で

減少傾向に。このまま推移するのでしょうか。

彼岸も明け、気温も下がり雲も秋らしくなっています。

こんにちは 「ようよう坂町」

 

明日は午前10時から町民センターで「けんみん文化祭~民謡民舞の祭典」が

開催されます。

今日午前10時から準備をしました。

現在役場と町民センターは外装改修工事を行っていますが、開催には支障がありません。

けんみん文化祭には、県内各地区ブロック予選を勝ち抜いた20団体が出演します。

最優秀団体は来年の国民文化祭(高知)に出場します。熱演が楽しみです。

そして、地元アトラクションとして、坂町からは「AZUキッズダンスクラス」が出演します。

入場料無料ですので、多数ご来場ください。

こんばんは 「ようよう坂町」

 

今日は20日から続いた彼岸明けです。彼岸の中日23日、秋分の日は

太陽が真東から昇り、真西に沈むといわれ、昼と夜の長さが同じに

なるといわれています。津波避難場所の日の出と森山一周道路の日の入りです。

広島地方の今日の日の出は午前5時59分、日の 入りは午後6時6分で、昼の長さは

12時間7分とまだ昼が長いようです。ほぼ同じ時間になるのは26日今日で、日の出は

午前6時1分、日の入りは午後6時2分の12時間1分です。明日27日は午前6時2分と

午後6時で昼間が11時間58分となり、昼の長さが短くなります。

秋の日はつるべ落としと、日の入りが段々と短くなり、12月22日の冬至の日が

9時間51分となり、昼間が一番短くなります。

今日は夕日には間に合わず、やや夕焼け雲が残っていました。