ウオーキングの町 坂町 -28ページ目

ウオーキングの町 坂町

瀬戸内の海と山の自然豊かで人情味のある坂町!ネットワークされ、バラエティに富んだウオーキング道を活用し、「ウオーキング日本一のまちを目指して」歩き出します!!『悠々健康ウオーキングのまち』宣言をしました。

こんにちは 「ようよう坂町」

 

旅行好きな私です。昨日は「旅の日」でしたが、今日はイギリスで64年前に

初めてパック旅行が行われたので「パック旅行」の日だそうです。

11年前にサンキューツアーでオーストラリアメルボルンへ行ったときは、

「JALパック」を利用しました。といっても飛行機だけですが、JALは

成田空港からなので、広島空港から羽田空港経由で行きました。こうすると、

広島羽田間の飛行機代がタダです。

旅の楽しみといえば、グルメですね。飛行機に乗れば機内食。

メルボルンは移民が多い町で、いろいろなグルメがあります。軽い昼食は

フィッシュ&チップス、ミートパイ、ハンバーガー、BBQもいいですね。

最近寿しに人気があるようです。回転すしもありますよ。肉料理が多い中、

魚派としてはシーフード。中でもロブスターや生カキもいいですね。

そうそう、オーストラリアはビール大国、ビールもおいしいですよ。

また、行きたくなりますね。

 

 

こんにちは 「ようよう坂町」

 

明日は雨予報のようですが、毎月第一・三土曜日開催の漁協「新鮮朝市」が

開催されます。ひろしまベイブリッジが目の前の坂町漁協隣で午前8時30分

からの開催です。

坂町の海でとれた魚など活き活きピチピチの新鮮な魚がありますので、

ご来場ください。イチゴなどの臨時で店もある予定です。

こんにちは 「ようよう坂町」

 

今日は1689年5月16日に45歳の松尾芭蕉が「奥の細道」に旅立った日と

いうことで「旅の日」です。隅田川から日光街道を北に進み、下野・陸奥・

出羽・越後・加賀・越前など未知の国々を巡る旅好きな私は、北は北海道から

南は沖縄まで、茨城県を最後に47都道府県を旅しました。

 海外は最初の家族海外旅行(3人半の子連れ(お腹の中に一人))はオーストラリア、

ニュージーランドでした。写真は最高峰マウントクック山の氷上の上へセスナ機での

ツアーです。

オーストラリアからの帰路、カンタス航空では、今は考えられない飛行中のコック

ピットにダメもとて頼み、入れてもらい、機長とツーショットです。

夫婦でもよく旅をしています。海外旅行はしています。ニュージーランド、

オーストラリア、ハワイ、韓国慶州マラソンなどで、国内では沖縄から

北海道までです。

ここ10年間海外旅行に出かけていないので、また出かけてみたいですね。

こんばんは 「ようよう坂町」

 

今、さか・なぎさ公園で黄色い花のオオキンケイギクがきれいに

咲いています。

実はこの花、以前は堤防の土手などに植えられていました。2006年に

生態系を壊す特定外来生物に指定され、移植や栽培が禁止され、駆除の

対象となっています。さか・なぎさ公園でも水上テラス付近に植わって

いましたが、現在ては公園のあちこちへと広がっています。

こんにちは 「ようよう坂町」

 

5月満月は「フラワームーン」で、13日午前1時56分です。昨夜撮影しました。

月の出頃と夜中です、きれいに観えました。月の海の位置が変わっています。

キリン公園の遊具と満月のコラボ写真です。