ウオーキングの町 坂町 -29ページ目

ウオーキングの町 坂町

瀬戸内の海と山の自然豊かで人情味のある坂町!ネットワークされ、バラエティに富んだウオーキング道を活用し、「ウオーキング日本一のまちを目指して」歩き出します!!『悠々健康ウオーキングのまち』宣言をしました。

こんにちは 「ようよう坂町」

 

5月満月は「フラワームーン」で、13日午前1時56分です。昨夜撮影しました。

月の出頃と夜中です、きれいに観えました。月の海の位置が変わっています。

キリン公園の遊具と満月のコラボ写真です。

こんにちは 「ようよう坂町」

 

この日曜日は気持ちのいい日和の中で、「あいさつは人より先に私から」

「あいさつは心の通うおくりもの」と、青少年育成坂町民会議のあいさつ

パレードがありました。パレードのスタート地点はパルティ・フジの駐車場で、

 午前9時30分出発です。女性会はあいさつパレードの横断幕を持って先導です。

その後を子どもたちや各団体の皆さんが続いていきます。国道31号のパレードは

長い列となりました。

途中坂駅の陸橋を通り、DCMの「坂町秋まつり」の壁画前をパレードして

行き、町民センター前がゴールです。

この後、午前10時から青少年育成坂町民会議の総会がありました。

開会の後、青少年育成功労者2人の表彰がありました。

続いて議案審議に入り、令和6年度事業報告・決算、令和7年度事業計画・

予算が承認されました。

次いで「第30回青少年の主張」の発表会がコンクールでの最優秀となった

小学生1人と中学生3人が力強い発表をしました。特に今回は全員がボランティア

関連などの主張で、助け合い、多くの人に支えらている、感謝の心を持ちなど、

発表も立派で感動しました。

最近特に青少年による事件が多い中、青少年育成会議は、町内の青少年を

対象に、その健全育成を目指しての町ぐるみの組織です。結成されて40年余り。

今ではこういった地道な組織活動は少なくなっているのでないかと思われます。

わが町は子育て支援の町として、子育て世代が増えていますが、青少年の育成にも

努めています。家庭、学校と地域がさらに連携を強くし、地域ぐるみで青少年の

健全育成をはかっていきたいですね。

 

こんばんは 「ようよう坂町」

 

日の出がだいぶ早くなっています。

雑草という名の草はないといわれますが、雨が降り、陽が照るとぐんぐん

伸びるのは雑草。横浜中央の津波一時避難場所ができて、6月で3年になります。

約4億5千万円をかけて3年で整備した避難場所で、管理は地元住民福祉協議会が

町から年間21,000円の管理料で管理しています。地区内には他に3カ所の公園が

ありますが、同額の金額で管理しています。雑草対策として年3回の公園清掃を

行っていますが、雑草対策は追っつきません。

避難場所は4カ所目で、その管理に頭を痛めていましたが、草の生えていない

ところからのスタート。草を生やさないようにすればいいのではと。開場してから、

草の芽が出たらすぐ抜くようにしました。夏の間は毎日ですが、朝ウオーキングを

兼ね、ぐるぐる草の芽を探しながら抜いていきました。ただ抜くだけでは面白く

ないので、ゲーム感覚で抜いた草の数をカウントし、記録することにしました。

生まれたばかりの草の命を奪うのですから、「なんまんだ なんまんだ」といい

ながら抜いています。1年目が2万本、2年目が14万本、3年目は後20日ありますが、

16万3千本です。年々増えているようですが、今後とも増え続けるのか、

累計100万本は何年後かなと思うと、草を抜く記録をつけるのは面白いですね。

避難しなければならないとき、草ぼうぼうのところより、草のないところへしたいですね。

こんばんは 「ようよう坂町」

 

今日は母の日。4人の子どもたちからは、毎年缶ビールのプレゼントでした。

夫婦ともビールが好きなのでありがたいプレゼントででしたが、2年前の父親の

入院以降は変化が。町内と広島市内3人の子どもたちからは缶ビール。

長女からはフラワーアレンジメントです。父親が飲めなくなったことに配慮した

のでしょうか。私からは母ではありませんが、4人の子どもたちを育てた素晴らしい

母に感謝して缶ビールと町内のホームセンターで母の日は花のプレゼントをという

ことで、あじさいのプレゼントです。

缶ビールはキリンラガーが定番ですが、昨年からは新製品の「晴風」、今年はキリン

一番搾りの「ホワイトビール」、朝日のブラック缶「ザ・ビタリスト」の新製品が

加わっています。

それにハプニングプレゼントは、町内の二女が会社で釣りに行き、

鯛に2匹とチヌ1匹を持ってきてくれました。早速刺身にして、缶ビールで母の日の

乾杯です。

4人の子どもたちからは素敵なプレゼントに感謝です。母親にはいつまでも元気で

暮らしてほしいですね。

こんにちは 「ようよう坂町」

 

今日も大型クルーズ船が広島港1万トン埠頭に入港しています。バイキング オリオン号

47,800トンです。先日のクイーンエリザベス号9万トンに続き、昨日は最大級の

ダイアモンドプリンセス号11万トンが入港してきましたが、雨のため霞んで観えず

残念でした。今日は晴れ渡っているのできれいに観えました。