ウオーキングの町 坂町 -18ページ目

ウオーキングの町 坂町

瀬戸内の海と山の自然豊かで人情味のある坂町!ネットワークされ、バラエティに富んだウオーキング道を活用し、「ウオーキング日本一のまちを目指して」歩き出します!!『悠々健康ウオーキングのまち』宣言をしました。

こんにちは 「ようよう坂町」

 

今日は雨予報でしたが、夕方になり、雷とともに雨が降り始めました。

カープの試合開始も遅れるとのこと。

昨夕は毎月発行の議会報告「健楽歩だより8月号(№167)」の配布を植田地区で

行っていました。夕日時刻の18時30分になったのでコモンタウンに行きました。

ちょうど日の入りの瞬間でした。

夕日の沈む方角は五日市から廿日市方面です。

東方面の夕焼け雲もきれいでした。

その後は三日月ならぬ四日月がきれいに出でいました。

配布を終え癒される時です。

こんにちは 「ようよう坂町」

 

35℃を超える猛暑日ではありませんが、34℃と厳しい暑さの中、毎月発行の

議会報告「健楽歩だより8月号(№167)」の配布をしています。

そんな中、町内各所にサルスベリの花がきれいに咲いています。

サルスベリの名前は、木登り上手の猿も木から滑るからだという話。漢字では

百日紅と書きますが、これは100日後に再開を誓った恋人たちの逸話。

花言葉は不用意、愛嬌、雄弁、活動、世話好き、あなたを信ずるとのこと。

そんなことを考えながら、サルスベリを観賞してみませんか。

こんにちは 「ようよう坂町」

 

今日は35℃と猛暑日の厳しい暑さ。

また今日は「即席ラーメンの日」のとことです。67年前の1958(33)年日清食品が

世界初のインスタントラーメンを発売した日です。

久しぶりに「元祖チキンラーメン」をラムーで買いました。5袋で528円(税込み)でしたので、

1袋当り約106円です。

発売当初、うどん玉が6円なのに、チキンラーメンは35円と高価でした。67年たった今日は

106円で3倍余りぐらいですから、割安価格でしょうか。久しぶりに懐かしい味がし、

真ん中に生卵をのせ、おいしくいただきました。

ただ、最近食べるのはチキンラーメンでなく、カップヌードルですね。

こんにちは 「ようよう坂町」

 

昨日の「第34回潮の香まつり」は無事盛大に終えることができました。

厳しい暑さの中でしたが、多くの皆様にご来場いただき、盛大に開催させて

いただくことができ感謝です。

 この祭りが誕生したのは島根県川本町との姉妹縁組で、夏祭りを視察したご縁。

同じく江川太鼓の指導で誕生した坂和太鼓同好会・いもっ鼓の演奏もありました。

そして子どもたちによる 女声コーラス、キッズダンス、フラダンス等の

ステージショーが続きます。

さかサンデーマーケットも同時開催で、かき氷、焼き鳥、.おもちゃ、ボールすくい等

いろいろな夜店でにぎわいました。

第211回ようようウオーキングは午後5時30分スタートのサンセットウオーキングです。

残念ながら夕日は観えませんでした。

午後6時30分からは開会セレモニーで来賓あいさつ等がありました。岸田前総理も来られ、

握手や記念撮影攻めと相変わらずの人気ぶりです。

引き続き、合同盆踊り大会です。坂地区の扇子踊りに続き横浜地区の四つ竹に

よる伝統の「地踊り」です。

そして合同での総踊りは「坂町音頭」です。多くの人の踊りで何重の輪になりました。

最後は「夢のくじ抽選会」です。

多彩なイベントの潮の香まつり、午後8時過ぎに終了です。ありがとうございました。

こんばんは 「ようよう坂町」

 

今日も34℃と猛暑日一歩手前の厳しい暑さ。産学官連携(町、教育委員会、

文化学園大学、商工会)の月イチウオーキングは、今回で第211回を迎えました。

夏の暑い時期ですので、第34回潮の香まつりと同時開催で夕方スタートの

「サンセットウオーク」です。

今年は開会式や合同盆踊りが30分早まったので、ウオーキングも早めに帰るよう、

夕陽観賞の場所をゴールに近づけ、さか・なぎさ公園の水上テラスにしました。

昨年より30分早い17時会場スタートでした。さか・なぎさ公園の2回目の開花の

「夾竹桃」を観ながら、心地よい潮風を受けてのウオーキング。

森山一周道路を広島大橋下まで行くと、対岸の広島港1万トン埠頭には巨大クルーズ船が

入港していました。広島港クルーズ船で調べてみると「Celebrity Millennium」9万トンでした。

今まで1万トン埠頭に入港した最大のクルーズ船は7万トンでしたが、それ以上の

クルーズ船を誘致しようと五日市埠頭を2014年に整備しています。9万トンといえば、

五日市埠頭に入港するところですが、今年になって9万トンが1万トン埠頭に入港して

います。参加者の皆さんには初めての巨大船が観られてラッキーとの説明をしました。

残念ながら日差しが逆光ではっきりとは観えませんでしたが、しばし眺め、

夕陽観賞場所の水上テラスに。しかし、依然として雲があり、残念ながら夕陽は

観えませんでした。サンセットウオークにはなりませんでしたが、無事ゴールの

潮の香まつり会場にゴール。合同盆踊り大会には間に合いました。

晴れていればこんな夕日が観えたはずでしたが…。