暑い中での坂中学校体育祭 | ウオーキングの町 坂町

ウオーキングの町 坂町

瀬戸内の海と山の自然豊かで人情味のある坂町!ネットワークされ、バラエティに富んだウオーキング道を活用し、「ウオーキング日本一のまちを目指して」歩き出します!!『悠々健康ウオーキングのまち』宣言をしました。

こんにちは 「ようよう坂町」

 

3連休の中日、天気予報では雨でしたが、雨は降らず35℃の真夏並みの猛暑日。

そんな中坂中学校体育祭が開催されました。孫(3年生)の最後の体育祭です。

来賓としての観覧です。今年のテーマは「It' s 勝(ショウ) time」です。

なかなかしゃれた今時のテーマですね。

今日は暑さの対策としていろいろな工夫がなされていました。入場式は

グラウンド一周するのを直接控え席からの入場です。でも、入場行進も

得点競技です。開会式は座って挨拶などを聴きます。閉会式はテントの中です。

今年の体育祭は昨年に続き、暑さ対策のためもあり、午前中の開催で、

各学年ともクラス全員リレーとあと1種目と、そして全学の「ようよう大漁、

坂中ソーラン」でした。

孫の3年生は「じゃんぷ!、ジャンプ!JUMP!」の大縄跳びです。

2年生は「さかのこ 玉入れ 足だんだん」。玉入れはかごを背負い、その中に

球を入れさせないように、足だんだんは、2人から6人までだんだんと足を結ぶ

人数を増やしていくリレーです。

1年生はパリ五輪の関係でしょうか。「栄光の架橋」です。

部活動対抗リレーもありました。

恒例となり伝統の「ようよう大漁 坂中ソーラン」は全学年による

パフォーマンス。素晴らしい踊りに感動です。

体育祭は9時から開会し、途中暑さのため、10分の休憩を3回とり、

12時30分に閉会。暑い中ではありましたが、坂中学校のスローガンである

「本気と感動」での生徒のガンバリには感動しました。

終了後,ベイサイドビーチ坂で開催されている「はまきみフェスタ」へサンバを

観に行きました。