こんにちは 「ようよう坂町」
昨日21日は満月、「バックムーン」でした。7月にオスの鹿(英語でBuck)の
角が生え替わる時期であることから、呼び名が付けられたと言われています。
55年前(1969年)の7月21日(日本時間5時17分、アメリカ東部夏時間では
20日16時17分)は、人類 が初めて月面着陸した歴史的な日です。
アポロ11号により人類が初めて月面に着陸したのはアームストロング船長でした。
「これは1人の人間にとっては小さな一歩だが、人類にとっては偉大な飛躍である」との
有名な言葉がありました。ちょうど私の22才(大学4年生)の誕生日の日でしたので、
誕生祝いだったのかと、感動しました。あれから55年、はるか遠い昔の話となって
います。今や世界はコロナやロシアやイスラエルの軍事侵攻など平和とは逆戻りに
向かっているようです。平和と宇宙への人類のロマン、次に人類が月に立つのは
いつでしょうか。
月面着陸とのご縁があったのでしょうか、昭和57年1月1日の34才から走り始めましたが、
しばらくし、その最終目標を「月までの38万キロをめざして今日も走るマラソン人生」と
しました。その目標を意識するために、「走る名刺」をつくったこともあります。
今は走っていませんが、ウオーキングで月を目指しています。まだ、半ば付近です。
少しずつ近づいてはいますが、生きているうちに着陸できるかどうかです。
昨日は梅雨が明けました。早速真夏の象徴入道雲が出現。
夕日がきれいでした。日の入り時刻は19時9分でした。その後の満月でした。




