設立103周年の横浜戸主会総会 | ウオーキングの町 坂町

ウオーキングの町 坂町

瀬戸内の海と山の自然豊かで人情味のある坂町!ネットワークされ、バラエティに富んだウオーキング道を活用し、「ウオーキング日本一のまちを目指して」歩き出します!!『悠々健康ウオーキングのまち』宣言をしました。

こんにちは 「ようよう坂町」

 

 2日続きの雨が止んだようです。西日本や東日本では線状降水帯が

発生する可能性があるとの予測がされていますが、心配ですね。

5月といえば総会シーズン。先日宝海寺で、地縁団体横浜戸主会の

総会がありました。

今では戸主制度が廃止、戸籍の筆頭者、世帯主といわれていますので、

戸主会は死語のようですが、明治時代後半は戸主会が全国的にありましたが、

現存する戸主会はごく少数のようで、歴史のある貴重な団体ですね。

横浜戸主会は大正10年(1921年)に設立され、昭和7年に財団法人、平成24年に

公益法人改革で、町認可の地縁団体に移行。今年で103周年を迎える坂町で

最も古い団体です。

現在では横浜4地区の世帯主1,177名が会員となっています。

令和5年度の事業報告・収支決算・財産目録の承認、令和6年度の事業計画・

収支予算として、地区住民協や消防団、女性会、老人クラブ、PTAなどへの

助成、伝統文化の「ひき船」の保存など、地域振興と福祉増進活動などの

承認の後、規約の改正、役員の改選が行われ、総会は無事終了しました。

新たな役員に選出された会長と副会長の紹介です。

事業計画では、今年度ではありませんが、来年の5月3日には町制施行

75周年では「ひき船」を10年ぶりにひろしまフラワーフェスティバルに

参加する予定で、今年度実行委員会を立ち上げます。