こんにちは 「ようよう坂町」
今日の中国新聞の「ぐるっと わがまち~坂町エリア」で横浜地区の
「ひき船」が紹介されました。横浜地区「韓海漁業繫栄映す御輿」
「秋祭りで奉納~後世に残す」の見出し。
1749年からということですから、今年で274年になる伝統の「ひき船」。
神奈川県横浜市出身の記者が坂町の「横浜」の取材に来られました。
10月8日(日)坂八幡神社の秋祭りに奉納する「ひき船」や所有する横浜戸主会の
取材です。韓海漁業とは、戦前朝鮮網漁業といっており、瀬戸内海に似た統営
(トンヨン プサンの西側)でのいわし網漁といりこの生産を行っていました。
船形のみこしで大勢で担ぐ「ひき船」は珍しいようで、華麗で勇壮な「ひき船」は
秋祭りのメインでもあります。10月8日(日)12時頃横浜港を出発し、午後2時頃
八幡神社に到着、14時30分ころから神社神殿に奉納、その後荒波を乗りこえるように、
船を上下させもんでいきます。まさにクライマックスです。
ぜひ10月8日は八幡神社にお参りしていただき、伝統のある勇壮で珍しい
船形みこし「ひき船」をご覧になってください。