こんばんは 「ようよう坂町」
32年前の今日は、昭和天皇が崩御された翌日で、平成が
始まった日です。令和となり3年目。はるか昔となりましたね。
当時の竹下首相は、元号に関する懇談会で「平成」、「修文
(しゅうぶん)」、「正化(せいか)」3つの候補にまとめましたが、
2候補はローマ字表記の頭文字が「昭和」と同じ「S」になり
選び得ないものでした。そして臨時閣議において新元号を
正式に決定し、小渕内閣官房長官が記者会見で「新しい
元号は、平成であります」と発表されました。
1月8日から始まった平成。私事ではありますが、走り始めて
8年絶好調の時のようです。4月には坂町と姉妹縁組を結んで
いる島根県川本町への100キロを8時間47分での1人マラソン、
7月には富士山頂までの富士登山競走3時間39分、9月には
走り始めて地球一周4万キロを突破、中国新聞に掲載。12月
にはホノルルマラソンで2時間46分30秒で71位(1万人中)でした
平成の30年間、坂町は大きく発展してきました。
しかし、最後の年、豪雨災害で甚大な被害を受けました。
新たな令和の時代、“がんばろう 坂町!”のもとに、復旧から
復興へ、安全・安心な新生坂町を目指して突き進んでほしい
ですね。そしてコロナ禍が終息し、安心して生活できるように
なることを願っています。