地ビール飲み比べ。 | ウオーキングの町 坂町

ウオーキングの町 坂町

瀬戸内の海と山の自然豊かで人情味のある坂町!ネットワークされ、バラエティに富んだウオーキング道を活用し、「ウオーキング日本一のまちを目指して」歩き出します!!『悠々健康ウオーキングのまち』宣言をしました。

こんばんは 「ようよう坂町」

 

みんなでワイワイ楽しい忘年会がないので、家飲みを

楽しくしています。佐伯商工会青年部(廿日市市)などは

地元産の大麦を使ったオリジナルの「さいきビール」を

商品化し、この度販売されたので、坂町から佐伯町商工会に

勤めている知人に仕入れてきてもらいました。

折しも坂町産のムラサキ麦を使った地ビール「YOYO(ようよう)

ビール」が通年販売されたとのことで、町内酒店で購入し、

昨夜殻付きカキをつまみに、飲み比べをしてみました。

どちらもヴァイツェンタイプの地ビールです。「ようようビール」は

琥珀色で苦みが少なく、ホップ華やかな香りが楽しめます。

「さいきビール」はレモンが入っているためか色が薄く、香りが

良く、ビールが苦手な方でも飲みやすいとのことです。

価格はどちらも600円(税別)です。

 ビール好きな私はキリンビールファン。いつもは瓶ビール

ですが、缶ビールと飲み比べてみました。やはり慣れている

ためかホップのきいたキリンビールが飲みやすいですかね。

それと価格缶ビール3本分と地ビール1本分が同じですから、

平素は安上がりのキリンビールですね。