こんにちは 「ようよう坂町」
昨日は冷たい風が吹く中ではありましたが、「第145回
ようよう坂町ウオーキング」でした。このウオーキングは
大学、商工会、役場保険健康課、教育委員会の産学官
連携で行っている月イチウオーキングで、お陰様で今回で
満12周年を迎えました。
今回は広島文化学園大学が担当で、「観梅ウオーキング」
として、町の木である「梅」の香りを求めて、平成ヶ浜
中央公園→世界の石ロードから横浜公園へのコースを
ウオーキングしました。14人の皆さんが参加です。
仮設住宅で梅が少なくなっている平成ヶ浜中央公園です。
ひろしまベイブリッジを眺めながら、さか・なぎさ公園の
ウオーキングです。
横浜公園は紅梅・白梅とも咲いていました。
今回は観梅の他、災害復旧工事場所等を見学すると
ともに、状況の説明をしました。
横浜中央二丁目のがけ崩れカ所の復旧工事です。
この3月には完成する坂中学校隣の災害公営住宅です。
2階建てで4戸入居です。
わが家の隣に工事中の津波一時避難場所の工事現場
です。
今年が初年度で、3年計画で完成予定です。
11時20分頃大学に無事到着。
次回は3月15日(日)です。当日は「第36回ようようまつり」
の日で、平成ヶ浜、横浜地区のウオーキングの後は、まつ
りを楽しんでいただきます。当日受付可です。
なお、3月22日(日)には1千人余りが参加する「第9回悠々
なお、3月22日(日)には1千人余りが参加する「第9回悠々
健康ウオーキング大会」が開催されます。参加申し込みは
2月末です。
春の坂町をウオーキングされませんか。
春の坂町をウオーキングされませんか。