こんにちは 「ようよう坂町」
ご存知ですか。今日は左利きの日ということを。 日本では
2月10日を左利きの日としようという運動があります。0(レ)
2(フ)10(ト)だからです。左利きの人は人口の約10%とい
われています。
私は左利きで、妻は右利きです。私は字や箸は右に直し
ていますが、ポールやスプーンは左です。さて、わが家の
4人の子供(といっても全員成人)は上2人の娘は右利き、
下2人の息子は左利きです。孫はといえば、8人中3人が
左利きです。
右利き、左利きについては、高校時代の同級生でRCC
中国放送の現場アナウンサーを経て、人事部長や財務
部長などを務め、定年退職した小沢さんが「暮らしのなか
の左右学」と題した本を出版されています。この本には世
の中の「右と左」についていろいろ紹介されています。なか
なか興味深い本です。
るか。通常は太い方が右側です。神社は左が上位なのに
なぜか。これは神社の鳥居の方から見るのでなく、神様の
側から見るからで、参拝者から見ると逆になります。
四国の金毘羅宮です。
わが町の住吉神社です。
ただ、その逆(左が太い)の場合が世界遺産の厳島神社、
そして出雲大社などまれにあります。
もあるでしょうが、通常は男雛が向かって左、女雛が右が
一般的ですが、京都は逆です。
右利きの人は多数派ですし、世の中右利き用にできており
当たり前だから、案外気づかないことや気にならないことも
多いかもしれません。左利きの日を契機に、右利きのあなた
も、ぜひ「暮らしのなかの左右学」を一家に一冊常備してい
ただき、世の中の「右と左」にもっと関心を持っていただき、
あなたやあなたの家族の人生を豊かにされませんか。