こんばんは 「ようよう坂町」
今日は広島の原爆の日で被爆74周年です。「原爆死没者
慰霊式・平和祈念式典」が午前8時から、広島市の平和
公園で行われ、核廃絶と世界平和へメッセージが世界中に
発信されました。今年の坂町は、昨年の豪雨災害で被災し、
小屋浦公園に移設された小屋浦地区で慰霊式があり、
テレビで放映されたようです。
毎年、午前8時から、平和を愛する非核宣言のまち宣言の
看板のある北新地運動公園慰霊碑の前で開催されていた
「原爆犠牲者追悼慰霊式」は、坂町原爆被害者の会が高齢化の
ため、解散したので、昨年は豪雨災害もあり開催されません
でした。今年は被爆2世たちが、坂町原爆被害者の会を継承し、
新たな被爆者団体を発足させる準備を進めています。
その有志が今日午前8時から毎年開催していた北新地公園の
「原爆犠牲者追悼碑」前で、2年ぶりに慰霊祭を復活しました。
少人数ではありましたが、新たにスタートです。
来年は「坂町原爆被害者友の会」を結成し、「戦争や
原爆の悲劇を繰り返さないよう平和を訴えていく」と
しており、以前のような慰霊祭を開催するとのことです。
被爆74周年、ややもすれば子どもたちも投下日や時間
なども知らない世代が増え、風化の懸念がある中、被爆の
実態を次世代にどう伝えていくか、そして核兵器廃絶と
世界平和をどう訴え続け、実現していくかが私たちに
課せられた大きな課題ですね。