防災セミナー | ウオーキングの町 坂町

ウオーキングの町 坂町

瀬戸内の海と山の自然豊かで人情味のある坂町!ネットワークされ、バラエティに富んだウオーキング道を活用し、「ウオーキング日本一のまちを目指して」歩き出します!!『悠々健康ウオーキングのまち』宣言をしました。

こんばんは 「ようよう坂町」

 

今日午後1時30分から広島市安芸区民センターで、安芸区役所主催で、

RCC共催の平成30年7月豪雨災害に学ぶ「防災セミナー」が開催された

ので、行ってきました。坂町でもぜひこういった「防災セミナー」を

開催してほしいですね。


 司会はRCCアナウンサーの本名正憲氏です。
第一部は演題「命を守る気象情報にするために」で講師はRCCテレビやラジオで

お馴染みの気象予報士・防災士の岸真弓さんでした。天気予報の放送時間はわずか

5分程度ですが、その事前の天気図なとを立体的に調査したり、予報をどう説明

するかを考えるので一日中かかるとのこと。昨年の災害では懸命に予報したが、

犠牲者が多く出たので、説明の難しさ、むなしさを感じたとのことです。

「夕方とは何時頃」、「降水確率70%」、「晴れ時々曇り所により雨で雷を伴う

マーク」とのクイズを出されましたが、間違う人が多くいました。

正しく天気予報を知り、「これからの重要な点は、気象情報に正しく振り回され

ましょう」と。

大気の状態が不安定、上空に寒気、突風・雷注意などの日は「要注意」とのこと。

また「自分は大丈夫」との正常性バイアスを捨て、早めの避難をすることです。

引き続きRCCの天気予報をよろしくと結ばれました。

講演の後は第二部として、トークセッションがありました。
 演題:「自助・共助・公助 ~今私たちに必要なこと~」
 出演者:矢野南学区自主防災会連合会 会長浦野紀元 氏
     広島大学大学院工学研究科(防災・減災研究センター
     兼任)准教授塚井 誠人 氏
     安芸区長 山本 秀樹 氏