こんばんは 「ようよう坂町」
土曜日夜NHKテレビの「ブラタモリ」で、大坂
お笑いの街ミナミの謎と道頓堀に驚きの秘密の
紹介がありました。ちょうど日曜日に行く予定
でしたので、興味深く見ました。
日曜日、道頓堀を散策の後、道頓堀から「落語家と
行くなにわ探検クルーズ」に乗船。
今日の落語家は桂ちょうばさんで、ざこばさんが
師匠です。水の都・大阪の街を川から探検です。
12時出港で1時間30分のクルーズが3000円、49の
様々な橋をくぐりました。天井をこすりそうなスリ
リングな場面もあります。
左右には京セラドームや高層ビルや公園など、
対岸からは手を振る人が多く、こちらも手を
振ってこたえます。
ちょうばさんの軽快で笑いのある説明で、大いに
盛り上がりました。コースには6月27~28日に日本で
初めて開催されるG20首脳会議の宿泊ホテルもあり
ます。
クルーズ最後頃にはえびす橋を通過。
この橋は阪神の優勝時のダイビングなどで有名ですが、
平成から令和への改元時の0時にも多くの人が飛び込み、
クルーズ船に飛び込みけがをした人もいるとのこと。
道頓堀川は2つの水門で、外の川との水位を調整して
います。
水位の低い川から閘門内に入り、ゲートを閉め、水位を
あげます。
そして奥のゲートを開け、船を進めていきます。
飛び込みが予想される時は水位を高めているとのこと。
落語家のクルーズに乗ると、様々な知らない情報を
笑いを交えての説明で、大いに楽しみ満足した90分は
あっという間に過ぎました。