豪雨災害から半年。 | ウオーキングの町 坂町

ウオーキングの町 坂町

瀬戸内の海と山の自然豊かで人情味のある坂町!ネットワークされ、バラエティに富んだウオーキング道を活用し、「ウオーキング日本一のまちを目指して」歩き出します!!『悠々健康ウオーキングのまち』宣言をしました。

こんばんは 「ようよう坂町」

 

昨日6日で西日本豪雨災害から半年。

昨日と今日の中国新聞です。昨日の見出しは

「被災地265世帯710人減、地域再生影響も。」

今日は「犠牲182人関連し増加も」「被災地進まぬ

公費解体 人口流出加速の兆候」とあります。

昨日の記事の中に、小屋浦住民福祉協議会会長は

「仮設住宅などに身を寄せる住民に戻ってほしい。

にぎわいを取り戻す方法を考えたい。」とコミュ

ニティの存続に危機感を強める。

今日は、被害が.大きい小屋浦2~4丁目では豪雨後の

5カ月間で計119人(7.5%)も人口が減った。小屋浦地域

づくり推進協議会副会長は「年明けまでこんな状態だと

想像していなかった。ここだけと気が止まったよう。」

と嘆く。

小屋浦地区は世帯数約800世帯のうち、半壊以上が632

世帯と約8割です。まだ泥だらけの空き家があちこちに

あり、更地となっているところも至る所にあります。

全半壊した家屋は公費解体できますが、まだまだ進んで

いません。

町は3月末までには復興プランを作るといっていますが、

地区や住民の皆さんの意見を聞きながらのプラン作りが

できるのでしょうか。