こんばんは 「ようよう坂町」
- 今、秋の彼岸、20日に彼岸入り、23日が中日、26日が彼岸
- 明けとなります。彼岸花がきれいに咲いています。
- 9月議会定例会が終わり、議会だより編集の広報委員会も
- 21日に第2回目の校正が終わり、25日の正副委員長による
- 最終校正、10月1日発行に向けて一段落。23日から10日間
- で、何と3回7日間の出張や旅行が続きます。
- 今日、わが家と妻の実家の墓参りをしました。
- わが家の 墓は父が往生した17年前に建てたもので、横浜
- 戸主会所有地で数 百のお墓が並んでおり、使用料は無料
- です。
- 墓地からは横浜湾がきれいに見えます。
- 2年前に103歳で大往生の妻の母の墓は近くにあります。
- そもそも彼岸とは、呼んで字の如く彼の岸(かのきし)、つまり
- 向こう側の岸を意味しています。彼岸は迷いや苦しみのない
- 浄らかな世界です。それに対して、こちら側の岸を、此岸(し
- がん)と呼びます。此岸とは煩悩でよごれたこの世です。
- お墓参りをし、手を合わせるのももちろんいいのですが、「千
- の風になって」という歌が以前ヒットしましたが、それによると
- 「私のお墓の前で 泣かないでください。そこに私はいません
- 眠ってなんかいません」ということですので、平素疎遠になっ
- ている、お寺にぜひお参りしていただきたいですね。