今日は左利きの日です。 | ウオーキングの町 坂町

ウオーキングの町 坂町

瀬戸内の海と山の自然豊かで人情味のある坂町!ネットワークされ、バラエティに富んだウオーキング道を活用し、「ウオーキング日本一のまちを目指して」歩き出します!!『悠々健康ウオーキングのまち』宣言をしました。

こんにちは 「ようよう坂町」

 

 ご存知ですか。今日は左利きの日ということを。 日本では

2月10日を左利きの日としようという運動があります。0(レ)

2(フ)10(ト)だからです。左利きの人は人口の約10%とい

われています。

 私は左利きで、妻は右利きです。私は字や箸は右に直し

ていますが、ポールやスプーンは左です。さて、わが家の

4人の子供(といっても全員成人)は上2人の娘は右利き、

下2人の息子は左利きです。孫はといえば、8人中3人が

左利きです。
 右利き、左利きについては、高校時代の同級生でRCC

中国放送の現場アナウンサーを経て、人事部長や財務

部長などを務め、定年退職した小沢さんが「暮らしのなか

の左右学」と題した本を出版されています。この本には世

の中の「右と左」についていろいろ紹介されています。なか

なか興味深い本です。


 神社にあるしめ縄の太い方と細い方はどちらを向いてい

るか。通常は太い方が右側です。神社は左が上位なのに

なぜか。これは神社の鳥居の方から見るのでなく、神様の

側から見るからで、参拝者から見ると逆になります。

四国の金毘羅宮です。

わが町の住吉神社です。

ただ、その逆(左が太い)の場合が世界遺産の厳島神社、

そして出雲大社などまれにあります。


 3月3日の雛祭りが近づき、雛飾りを飾られている家庭

もあるでしょうが、通常は男雛が向かって左、女雛が右が

一般的ですが、京都は逆です。


 和服は右前です。ところが洋服は男性が右前、女性は

左前です。陸上競技場のトラックは左回りです。

広島県 坂町商工会 広島県 坂町商工会

右利きの人は多数派ですし、世の中右利き用にできており

当たり前だから、案外気づかないことや気にならないことも

多いかもしれません。左利きの日を契機に、右利きのあなた

も、ぜひ「暮らしのなかの左右学」を一家に一冊常備してい

ただき、世の中の「右と左」にもっと関心を持っていただき、

あなたやあなたの家族の人生を豊かにされませんか。