こんばんは 「ようよう坂町」
今日一日雨でした。
さて、今日は旅券(パスポート)の日だそうです。外務省が1998(平成10)年
に制定とのこと。初めてパスポートをとったのが、1972年5月、今から44
年前です。
アメリカへショッピングセンター視察に行くため、初めての海外旅行でした。
サンフランシスコ金門橋、ハワイホノルルです。
今とは随分大きさが違います。
当時はまだ渡航できない国がありました。北朝鮮、中国、北ベトナム、東
ドイツでした。今では世界中どこの国へも渡航できます。
今はいらないアメリカのビザも今となっては貴重です。.
コレラの予防接種(イエローカード)もしていました。
外貨持ち出しの計算書も添付していました。当時は1ドル265円でした。
今より倍以上の円安でした。
まだ海外渡航も今ほど簡単ではありませんでした。
44年もたつと、パスポートもずいぶん変わりました。今では有効期限は
10年になっています。もちろん、海外へ行くにはパスポートがないといけ
ませんし、海外では命から二番目に大切なものだといわれています。
でも、そのうちパスポートなしでも海外旅行ができる日が来ればいいですね。
2年前「サンキューツアー」で、オーストラリアメルボルンに行ったのが直近
ですが、また、行きたくなりましたね。