男ばかりの同期会 | ウオーキングの町 坂町

ウオーキングの町 坂町

瀬戸内の海と山の自然豊かで人情味のある坂町!ネットワークされ、バラエティに富んだウオーキング道を活用し、「ウオーキング日本一のまちを目指して」歩き出します!!『悠々健康ウオーキングのまち』宣言をしました。

こんばんは 「ようよう坂町」


正月2日。昨日初日の出を拝みましたが、今日から日の出が1年で一番

遅くなります。広島地方では7時17分です。14日まで続きます。

昨日は全日本実業団駅伝、今日・明日と箱根駅伝と続きます。

 そんな中、午後1時から広島駅前のセンチュリーホテルで、高校の同期

会がありました。今回は「卒業50周年記念同期会」です。

わが母校は私立の中高一貫の男子校で、藩校が起源で290年の歴史が

ある伝統校です。同期生は480人余りですが、今回72人と奥様8人が出

席しました。
まず物故者44人の黙とうを行いました。開会は世話人代表です。


恩師の先生は2人来られましたが、まず81歳と高齢になられても、まだ

週一回はテニスをされていらっしゃる先生のご挨拶と、80歳ではあります

が、同級生と変わらないぐらいお若い先生のご挨拶と乾杯の音頭です。

今回は50周年記念ということで、記念誌の作成を行うとともに、記念品と

してタオルを記念にいただきました。タオルは白と18回生の赤バッジの赤

でした。

懇親会では50年前に逆戻り、懐かしい話に花が咲きました。


本来なら男だけなのですが、今回は50周年ということで、奥様同伴が

8人いらっしゃり、華を添えていただきました。

その奥様に感謝状と花束のの贈呈です。これは当日までのサプライズと

のことでした。そしてカラオケタイム。

締めのあいさつは、修道大学学長です。現在、坂町の地方創生「坂町

ひと・まち・しごと創生総合戦略」策定のための戦略会議の座長に就任

していただいています。
その後は全員の記念撮影、 そしてお馴染み、校歌合唱でお開きです。

今回の同期会は卒業50周年ということで、世話人の皆さんの尽力で参加

者も増え大盛況に終えることができました。世話人の皆さんありがとうござ

います。次回は古希の年でしょうか。それまでお元気で、またお会いしまし

ょうと別れました。

同期会や同窓会が懐かしい年齢になりました。みなさんも同窓会などのお

誘いがあったらぜひご参加ください。古い仲間から新たな人脈が始まります。